1on1コーチ養成講座【BASIC】(2022年9月17日スタート)料金:150,000円(税別。全7回21時間。1人あたり価格) (4/6ページ)

バリュープレス


常に自分の価値観で人の話を聞く習慣があったが、意識を変える必要があると気づきました。価値観が異なる人の話でも受け入れやすくなったかもしれません。
(同じ会社の)グループで参加させていただき、それぞれの意思疎通が図られたことも良かったです。今後の1on1導入において、活動しやすくなりました。
1on1スキルを教えていただき、実践で受講生同士のオンライン会議(相互コーチング)は自分なりに気づくことがありました。
講座で最も印象深かったことは、氷山モデルの下部分についての傾聴です。今までは事実関係の質問がメインとなっていたことに気づきました。
また、コーチングの実践では、コーチの難しさを実感することができました。相手によっては時間をかけてする必要性に気づきました。
(この講座は)1on1コーチに興味を持っている、もしくは、部下育成に悩んでいる幹部クラスにおススメです。
*クライアント:コーチングや1on1を受ける人。コーチィと同義。
●弓戸 裕樹さん
コーチングは誘導して指導するのではなく、相手を伸ばす・うまくいくために傾聴やパワフルな問いかけを実施していくことを学べたのが特に気づきとして嬉しかったです。
今までより相手(部下)を知ることで関係性が向上して、仕事上やる気を出してもらえる。プライベートでの相談事項も自ずと来るようになりました。
もともと人とコミュニケーションをとるのが好きでしたが、コーチングスキルにより、今までより論理的に質問内容や意識を向上してもらうように話すことが出来る。
とても充実した内容で面白く、今まで受けた講義の中でも一番興味深く毎回参加させていただきました。
1on1の実践練習でも、講義内容に沿った実践形式を試すことが出来て、早期に感度を合わせることが良かったと思います。参加して大変良かったです。有難うございました。
講座で役立ったことは、下記3点でした。
・パワフルな問いかけ。事柄のみに終始する質問から、その人自身についての質問をする
・関係性をつくるために安心感をつくる
・コーチングはティーチングとは違う
弊社の人事部にも是非お勧めしたいです。
「1on1コーチ養成講座【BASIC】(2022年9月17日スタート)料金:150,000円(税別。全7回21時間。1人あたり価格)」のページです。デイリーニュースオンラインは、部下育成1on1組織開発コーチ協会バランスト・グロース・コンサルティング国際コーチング連盟ネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る