「銀座」の本当の意味は?「金座」もあるって本当?地方都市に「〇〇銀座」が多い理由も探る (3/3ページ)

Japaaan

1880年頃の銀座(Wikipediaより)

関東大震災直後の銀座通り(Wikipediaより)

それまでも銀座は、明治の大火や大正の関東大震災を乗り越えてきました。そこへきて戦後復興です。いわば銀座は、華やかな都市文化の象徴であると同時に、災禍における復興の象徴でもあったのではないか、と言われています。

災害後の復興の象徴となった「銀座」にあやかって、自らの街の復興を願って「銀座」の地名を名付けた街も多かったのかも知れません。

参考資料

歴史風味 銀座の歴史と全国の銀座地名 銀座公式ウェブサイト

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「「銀座」の本当の意味は?「金座」もあるって本当?地方都市に「〇〇銀座」が多い理由も探る」のページです。デイリーニュースオンラインは、雑学銀座カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る