手軽に減塩生活! 食事に含まれる塩分の一部を吸着しからめとる新発想サプリ『シオナガス』をためしてみた (1/3ページ)

おためし新商品ナビ

手軽に減塩生活! 食事に含まれる塩分の一部を吸着しからめとる新発想サプリ『シオナガス』をためしてみた

減塩したいと思っていても、ついつい頼ってしまう外食やコンビニ。気がつけばあっという間に1日の塩分摂取目安量を超えてしまう。かといって、ご飯の量を減らしたり減塩弁当にしたりすると物足りなさを感じる。そんな人のために考えられたのが塩分吸着サプリメント『シオナガス』。摂取した塩分の一部を身体が吸収する前に物理的に吸着し、そのまま排出するという新発想のサプリメントだ。その仕組みや飲み心地を紹介しよう。


■世界的に見ても塩分過多な日本人。天然由来の成分で、安心して塩分カットができるサプリメント

健康を意識するうえで避けては通れない塩分摂取量。厚生労働省によると、1日の塩分摂取量の目安は、男性8.0g未満、女性7.0g未満(※1)に対し、実際の摂取量は男性10.8g、女性9.1g(※2)になるという。また、世界基準の1日の塩分摂取推奨量は、5g以下(※3)に設定されていることからも、いかに我々日本人が塩分過多かがわかるだろう。
(※1)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2015 年度版)」、(※2)厚生労働省「平成 29 年 国民健康・栄養調査」、(※3)世界保健機関(WHO)の食塩摂取目標量

とはいえ、仕事に追われる毎日にコンビニや外食は欠かせないし、そもそも自炊であってもヘルシーな献立をつくるのは難しい。しかも、減塩した食事はどうしても物足りなく感じてしまい、結局たくさん食べてしまってトータル摂取量は変わらないなんてことも。

この問題に注目したのが、ヘルスケア商品、スキンケア商品等の製造・販売メーカーであるキューサイ(福岡県)。塩分摂取量が気になっている方に向けた『シオナガス』(60粒/20回分・通常価格 税込2,199円・発売中)を発売した。
「手軽に減塩生活! 食事に含まれる塩分の一部を吸着しからめとる新発想サプリ『シオナガス』をためしてみた」のページです。デイリーニュースオンラインは、シオナガスキューサイカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る