あの味がおいしい鍋になった! 『小籠包の美味しいスープを使った鍋の素』の肉汁溢れるジューシーなおいしさを堪能 (2/3ページ)

おためし新商品ナビ



■2種の豚肉と野菜をたっぷり加えるのがおいしさのポイント

用意する材料は
豚ひき肉 豚ロース薄切り肉 玉ねぎ 小松菜 きゃべつ 白ネギ 豆腐 餃子の皮 それぞれを食べやすい大きさにカットしておこう。
内容量140g:3~4人前
鍋の素は1食使い切り。ストレートタイプの鍋の素とは違い、水で希釈して使うタイプなので小さなサイズで購入できる点も手軽。

鍋の素1袋(140g)と水(800ml)を鍋に入れて火にかけて、まずは玉ねぎを加える。

豚ひき肉と豚ロース薄切り肉を入れて、アクを取り除く。2種類の豚肉を加えるのもおいしさのポイント。
画像は1人分。
小松菜、きゃべつ、豆腐、ねぎを加えて、全体に火が通ったらできあがり! 中華だしをベースに豚肉や野菜の甘さがたっぷりと溶け出したスープのおいしさがたまらない。小籠包のスープと同じように、できあがりはかなり熱々。
「あの味がおいしい鍋になった! 『小籠包の美味しいスープを使った鍋の素』の肉汁溢れるジューシーなおいしさを堪能」のページです。デイリーニュースオンラインは、小籠包の美味しいスープを使った鍋の素ますやみそカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る