「自分らしく」を叶えるバリアフリー旅館「サポートイン南知多」 日本サービス大賞・国土交通大臣賞を受賞 (3/5ページ)

バリュープレス

「福祉旅館」の運営を通じて、介助の必要な高齢の方々にも安心して泊っていただける場を拡げるとともに、ここではたらく障がいのある人たちの社会参加を一歩進めていくことを目標としています。

■当施設の3つの特徴
①ゲストのニーズを徹底的にヒアリングしてあらゆる食事形態、調理の要望にできる限り対応する宿
ご宿泊のご相談があった時点から、当施設独自のカウンセリングシートを用いて、ご宿泊される方のコンディションを細かくヒアリングします。全館バリアフリーでリフト式機械風呂も完備、咀嚼や嚥下機能に障害がある方の食事をミキサーや刻み食でご提供します。当施設ではこのようなサービスを特別対応と捉えず、通常のサービスとしてご提供させていただいております。

②介護士常駐で、車いすや障がい者の方が同行者なしでも泊まれる宿

[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM3OTI1MCMzMDkwNDMjNzkyNTBfRm5LV2ZYQVZTRi5qcGc.jpg ]

自宅で介護をしている家族が、旅館のスタッフに介助面の負担・不安を預けられることにより、当施設に滞在中は介護の負担から少し距離を置いて、または一緒に旅をしながらも肩の荷を下ろして、当事者もご家族も全員で純粋に旅行を楽しむことができます。また、ケアマネージャーや家族との連携により、年末年始や緊急時に受け入れ先がなく困っている障がい者の方の滞在先としてもご活用いただいています。


③障がい者のスタッフとともに、障がい者のお客様をおもてなしする宿
ゲストだけではなくスタッフにも寄り添い、それぞれの得意を生かした役割で活躍してもらうことによって、通常は定着や安定的な就労が難しいと言われている精神障がいの方を含む障がい者就労メンバーが開業から3年間離職ゼロ。

「「自分らしく」を叶えるバリアフリー旅館「サポートイン南知多」 日本サービス大賞・国土交通大臣賞を受賞」のページです。デイリーニュースオンラインは、ソーシャルファーム日本サービス大賞ソーシャルデザインユニバーサルツーリズムあるがままネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る