NHK「ちむどんどん炎上」「紅白歌合戦」「大河ドラマ」310万件のキツいご意見『月刊みなさまの声』でわかった“嫌われすぎ”実態

日刊大衆

※画像はNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』公式ツイッターアカウント『@asadora_nhk』より
※画像はNHK連続テレビ小説『ちむどんどん』公式ツイッターアカウント『@asadora_nhk』より

 12月1日、NHKの前田晃伸会長は定例会見で『第73回NHK紅白歌合戦』(以下『紅白』)への批判について言及した。前田会長は「どうしても長く続く番組はマンネリ化してしまう。年代も広い層が見ていますが、“広い世代に幅広く満足してもらえるにはどうすればいいのか”というのをお願いして、テーマにふさわしい番組になれば」と発言していた。

 今年の『紅白』では氷川きよし(45)や石川さゆり(64)といった演歌勢は少なくなり、人気K-POPグループのIVELE SSERAFIMTWICEの出場が決定。若手ボーイズグループのJO1BE:FIRSTAdo(20)が歌唱を務める映画『ONE PIECE FILM RED』のキャラクター・ウタといった若者に人気のアーティストが多く出場している。そのため、「年配の視聴者が置いてけぼりになるのではないか」といった視聴者の声も多く上がっている。

 定例会見以外にも、NHKが視聴者から寄せられた意見について言及している場がある。それは、『月刊みなさまの声』という、NHKのサイト上で毎月発表されているレポート。2021年度は一年間で310万4758件の意見が寄せられていたことがNHKの公式ホームページで明かされている。

 昨年度の『紅白』については、視聴者から「少し選曲が若者向けすぎるかなと思う」「歌合戦と銘打っているのにSDGsに関するコーナーは必要なのか」といった意見が寄せられていた。また、吉沢亮(28)主演のNHK大河ドラマ青天を衝け』については、合計12,553件の意見が寄せられ、うち15%が好評意見、13%が厳しい意見だった。

 2022年10月分の『月刊みなさまの声』では、黒島結菜(25)主演のNHK連続テレビ小説ちむどんどん』への反響が10,303件来たこと、うち好評意見は7.8%、厳しい意見は41.7%だったことも発表されている。

 NHKが「嫌われすぎ」な実態が見える『月刊みなさまの声』はなぜ実施されているのか――。本サイトは、著書に『NHKはなぜ金持ちなのか?』(双葉社)、『NHK独り勝ちの功罪』(ベストセラーズ)などがある、放送評論家の小田桐誠氏に話を伺った。

■あえて「厳しい意見」発表で受信料を徴収

 レポート『月刊みなさまの声』を実施しているNHKの思惑は一体何なのだろうか。小田桐氏は、「受信料対策の一環ではないでしょうか」と話す。

「NHKには東京や大阪などの大都市圏を含む全国の放送局に、視聴者の問い合わせや番組に対する感想・意見を聞く部署、担当者がいます。ピーク時には年間400万件を超える視聴者の意見が寄せられていました。

 受信料で成立しているNHKにとって、視聴者の意見に耳を傾けるのは重要な仕事です。その内容は理事会や経営委員会に報告されています。その意味では受信契約、受信料徴収のための大事なツールだと思われます」(小田桐誠氏=以下同)

 その他にも、NHKが重視する「接触率」という指針があるという。これは、NHKのテレビ、ラジオ、ネットの番組やイベントなど、“NHKがやっていることに対して1週間に5分以上接触している人がどのくらいの割合でいるのか”を示している。

「受信料で成り立っているNHKとしては、なるべく多くの人に接してほしいと考えている。大都市圏などでは受信料徴収に苦労しているようですが、現状罰則があるわけではない。寄せられた視聴者の声を具体的に番組制作へ役立てているかはともかくとして、視聴者にNHKを理解してもらう宣伝ツールの1つとしての意味合いもあるのではないでしょうか。

 “好評意見だけでなく、厳しい声も聴きますよ”という点をアピールし、それが結果的に受信料の収入アップにつながればいいと考えていると思われます」

■NHK広報部に直撃した見解は……

 本サイトがNHKの広報局に『月刊みなさまの声』の歴史や実施の理由について問い合わせたところ、期日までに回答は得られなかった。

 小田桐氏は、NHKが視聴者の意見に耳を傾ける動機についてこう話す。

「電話やメール、ツイッターなどを用いて視聴者の声を聴くということはNHKを公共放送として成立させるために非常に大事です。NHK以外、民放にも視聴者の声を聴く部署がありますが、さまざまなチャンネルを通じて視聴者の声を聞き、ある時は役に立てたりとかフィードバックしたり、ということを視聴者の受信料で成り立つ公共放送として実施しているのでしょう」

 日本の人口は2011年以降、11年連続で減少している。受信料を払う人の絶対数が少なくなりつつある今、NHKはどうやって生き残るのだろうか――。

小田桐誠(おだぎり・まこと)
放送評論家。著書に『NHKはなぜ金持ちなのか?』(双葉社)、『NHK独り勝ちの功罪』(ベストセラーズ)ほか多数。BPO放送と青少年に関する委員会委員。

「NHK「ちむどんどん炎上」「紅白歌合戦」「大河ドラマ」310万件のキツいご意見『月刊みなさまの声』でわかった“嫌われすぎ”実態」のページです。デイリーニュースオンラインは、LE SSERAFIMウタIVEBE:FIRSTちむどんどんマネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る