かつて日本では血が売られていた!?現在の献血制度の歴史をたどる (3/3ページ)

Japaaan

こうした健康面・安全面での問題や、そもそも血を売るという行為の倫理面での問題も問われるようになり、政府は急いで血液事業に関する体制を整えていきました。

こうして開設されたのが赤十字血液センターで、これに伴って民間の血液銀行もどんどん減っていきました。最終的に、1990年には日本では売血は完全になくなります。

今でも、年配の人の中には献血に対してあまりいいイメージを持っていない人もいますが、実はこうした歴史的な経緯があったのです。

日本赤十字社は、その後も保存血液の安全性向上や、血液凝固因子製剤の製造、骨髄バンクとの協力事業を行うなど、精力的な事業展開を行っています。

参考資料
ブルーバックス – 講談社
公益財団法人献血供給事業団
日本赤十字社

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「かつて日本では血が売られていた!?現在の献血制度の歴史をたどる」のページです。デイリーニュースオンラインは、献血医療カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る