シルバーアクセサリー職人に取材「金属アレルギーが出るのはなぜ?安全なアクセの選び方は?」 (3/4ページ)

ANGIE




「メッキコーティングされていないアクセサリーはないのでしょうか?」
緒方さん:ありますが、見ただけでは分からないので店員さんに「メッキコーティングされていますか」と聞きましょう。そこですぐに答えてくれる店員さんがいるお店なら安心です。

また、プラチナはほとんどの場合コーティングされています

しかしプラチナのアクセサリー自体が高価なブランド品であることが多いので、もしプラチナでアレルギーが出たら、お店に持っていって「メッキのアレルギーが出たので、メッキをはがしてもらえませんか」「交換してもらえませんか」と頼んでみましょう。

ほとんどのブランドは対応してくれます。捨てる前に、お店に相談してください。


金属アレルギーの原因その2:混ぜられた粗悪な金属

「金属アレルギーのもう一つの原因である『安い金属が混ぜられている』ことについて教えてください」
緒方さん:アクセサリーの原料となる金属を作る段階で、原価を抑えるために指定された金属以外の安い金属を混ぜ合わせてしまう業者がいるのです。

数パーセントならバレないので、例えば銀なら銅ではなく、ニッケルや鉛、真鍮など銅よりも安い金属を混ぜていることがあります。

これは途上国の工場でよくある問題で、金属を差し替えることで浮いた差額を稼いでいるのですが、先進国が安すぎる金額で発注しているという背景にも目を向けなくてはいけません。

また、安いアクセサリーを身につけて金属アレルギーが起きても、多くの日本人はクレームをつけません。
「シルバーアクセサリー職人に取材「金属アレルギーが出るのはなぜ?安全なアクセの選び方は?」」のページです。デイリーニュースオンラインは、金属アレルギーオシャレアクセサリー女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る