針と糸は使わずに『ボンド 裁ほう上手(R) スティック』で入園・入学準備をしよう! (3/3ページ)

おためし新商品ナビ



重いものなどをのせ、平らな状態でしっかりと接着を固定させることが大事。乾くと透明になるので、ちょっとのはみ出しならほとんど気にならない。

ちなみに、今回のブレードを装着するのに『ボンド 裁ほう上手(R) スティック』1本分を使用。塗る範囲が広い場合は、表面が乾かないよう均一に塗ってあげることもポイントになる。

時間が経つと、塗った部分が乾きしっかりと接着。端の部分も剥がれてくることない。24時間後には洗濯も可能。

シンプルだった体操服袋が、ブレードをつけたことでゴージャスに。本来であれば、ミシンなどを使って上からステッチをかけるのが一般的ではあるが、『ボンド 裁ほう上手(R) スティック』を使えば、貼り合わせるだけ。中に体操服を入れて形が変形しても、ブレードが剥がれてくることはなかった。

■針と糸がなくてもお裁縫が楽しめる!

名札、ワッペンなどの取り付けなどにも。「針と糸を使わなければ…」と思っていたけれど、『ボンド 裁ほう上手(R) スティック』があれば大丈夫。入園・入学準備に、1本持っているとなにかと役に立つアイテム。

『ボンド 裁ほう上手(R) スティック』の公式サイトには、ポケットティッシュケースや巾着袋などのレシピ集もあるのでぜひチェックしてみて。

針と糸を使うことが苦手だった人も、もっと気軽に制作を楽しみたい人にも。『ボンド 裁ほう上手(R) スティック』は手芸店、ドラッグストア、インターネット通販などで発売中。


公式サイトはこちら
「針と糸は使わずに『ボンド 裁ほう上手(R) スティック』で入園・入学準備をしよう!」のページです。デイリーニュースオンラインは、ボンド 裁ほう上手(R) スティックコニシカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る