それって「心筋梗塞」の症状かも?  医師による医療現場からのアドバイス (2/3ページ)

TREND NEWS CASTER

心筋梗塞になると、十分量の酸素を全身に届けられず、その影響で肺がより酸素を体内に取り込もうとして息切れが起きるのだ。

また、酸素不足の症状として「なんとなくしんどい」などの症状がある。

歯・あご・左肩が痛い

さらに、心筋梗塞の痛みの特徴として、放散する痛みがある。

これは心臓の痛みが歯やあご、左肩に飛んでいるのだ。

夜中に歯が痛いと病院を受診して、実は心筋梗塞だったという方もいる。

肩や歯が痛い理由に、思い当たることがなければ、注意が必要だ。

食生活も発症要因に!

心筋梗塞の症状は、紹介したもの以外にもさまざまな症状がある。

どのように判断すれば良いのか難しいが、一つの指標として、持病の有無が重要。

具体的には、高血圧・脂質異常症・糖尿病などの生活習慣病だ。

そして、タバコ、運動不足や糖質・脂質が豊富な食生活などの生活スタイルも、心筋梗塞を発症しやすい。

また、血がつながった家族に、心筋梗塞や脳梗塞などの血管系の疾患にかかったことがある方も、心筋梗塞が起きやすいので注意が必要だ。

「それって「心筋梗塞」の症状かも?  医師による医療現場からのアドバイス」のページです。デイリーニュースオンラインは、胸やけ血管リスク胃痛胸痛症状社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る