ダメ出しだらけのハラスメント防止活動で「ギスギスした職場」にならないために!社労士が解説する「ハラスメント防止対策ウェビナー」開催 (1/3ページ)

バリュープレス

ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社のプレスリリース画像
ハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社のプレスリリース画像

ハラスメント対策の重要性が高まる昨今、対策を強化するあまりに「あれダメ、これダメ」とダメ出しだらけのハラスメント防止活動を行い、社内にギスギスした雰囲気をつくり出していないでしょうか。「ハラスメント防止の真の目的を理解し、働きやすい職場づくりのためにはどうすればよいのか?」をテーマに、2023年9月14日、コンプライアンス推進を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(以下、HTC)と、jinjer株式会社が運営するHR NOTEが、社会保険労務士の原田浩一氏をお招きし、企業として実施すべきハラスメント防止対策の取り組みに関するヒントを伝えるオンラインセミナーを開催します。

企業・団体のコンプライアンス推進活動を支援するハイテクノロジーコミュニケーションズ株式会社(東京都文京区、岡村克也社長、以降HTC)は、社会保険労務士の原田浩一氏をお招きし、jinjer株式会社が運営するHR NOTEと共同で、2023年9月14日に「【社労士解説!】なぜ『ギスギスした職場』になる?企業ができるハラスメント防止対策とは」と題した無料のオンラインセミナーを開催します。

企業にとってコンプライアンスへの取り組みは、事業活動に必要な社会からの信頼を応えるために必須のものです。また企業の従業員は、その取り組みが疎かに感じるものであれば、勤める企業の将来や、働くこと自体に不安を感じます。
特にハラスメント防止の取り組みは、従業員が安心して働くことができる職場づくりに直結するため、その取り組みが不十分な企業には、採用活動や人材の定着に懸念が生じます。
しかし、ハラスメント防止の取り組みがあっても、「あれダメ、これダメ」とダメ出しだらけの活動になってしまうと、ギスギスした雰囲気の働きにくい職場を作り出してしまいます。ハラスメント防止と働きやすい職場づくりのためにはどうすればよいのか?今回のオンラインセミナーでは、社会保険労務士の原田浩一様にご登壇いただき、そのヒントとなるハラスメント防止対策の取り組みについてお話しします。

ハラスメント対策にお悩みの方、上司と部下とのコミュニケーションに不安や懸念を感じる方などへ、今後のハラスメント防止活動のヒントをお伝えする内容となっています。

「ダメ出しだらけのハラスメント防止活動で「ギスギスした職場」にならないために!社労士が解説する「ハラスメント防止対策ウェビナー」開催」のページです。デイリーニュースオンラインは、適切な業務指導パワハラハラスメントセクハラコンプライアンスネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る