定番ケーキ「モンブラン」の生みの親は日本人!その起源と歴史をさぐる (3/4ページ)

Japaaan

現在も自由が丘で営業している「MONT-BLANC(モンブラン)」(Wikipediaより)

こうして見ていくと、迫田千万億という人はモンブランケーキ作りやケーキの普及発展について強い信念を持っていたことが分かりますね。

その後も、モンブランはさまざまな種類のものが作られるようになりました。例えば、1984年にはフランスの「アンジェリーナ」が茶色いモンブランを日本で発売しています。これはフランス風のマロンクリームを使ったもので濃厚な味わいが特徴です。

また、日本では抹茶やかぼちゃなどの和風のモンブランも人気があります。

日本のモンブランは、海外から入ってきたものを日本人好みにアレンジして作られたものです。その結果、日本独自の多彩なモンブラン文化が生まれました。そのルーツはヨーロッパ最高峰の山と迫田千万億にあると言えるでしょう。

「定番ケーキ「モンブラン」の生みの親は日本人!その起源と歴史をさぐる」のページです。デイリーニュースオンラインは、迫田千万億ケーキモンブラン食文化スイーツカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る