登録者数72万人・大人気うたのおねえさん「ボンボンアカデミー」が薬剤耐性対策普及イベントで啓発 (2/3ページ)

TREND NEWS CASTER

歌と踊りの時間の後は、「薬剤耐性(AMR)」を学ぶ時間に。薬剤耐性(AMR)とは、本来であれば効果があるはずの抗菌薬(抗生物質)が感染症の原因となる細菌に、効きにくくなる、または、効かなくなることを言う。

薬剤耐性(AMR)について分かりやすく解説した動画が会場に流れ、薬剤耐性(AMR)は「感染症の原因となる病原菌に抗菌薬(抗生物質)が効かなくなること」ことや、「抗菌薬は風邪やインフルエンザなどの『ウィルス』による病気には効果がない」、「抗菌薬を正しく飲む=抗菌薬は医師の指示通り飲む、余らせてとっておかない、自ら希望しない、あげたりもらったりしない」といったことを説明した。

さらに、専門家である藤友結実子先生(国立国際医療研究センター病院 AMR 臨床リファレンスセンター)も登壇。藤友先生は、動画で学んだ内容をより詳しく解説する以外にも、細菌とウィルスの違い、風邪に抗菌薬が効かない理由などをわかりやすく解説していた。

風邪や感染対策の話題になり、いっちー&なるによる童謡「うさぎとかめ」に合わせた手洗いの歌が披露された。

「登録者数72万人・大人気うたのおねえさん「ボンボンアカデミー」が薬剤耐性対策普及イベントで啓発」のページです。デイリーニュースオンラインは、薬剤耐性内閣感染症危機管理統括庁ボンボンアカデミーAMRカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る