【福島県いわき市】磐城平城跡を「いわき名物ガイド」と巡る大人気ツアー、2024年1月の開催日程決定! (3/5ページ)

バリュープレス




[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTI5NyMzMjk0NDYjODEyOTdfQ1dFTkd4b3VNdi5KUEc.JPG ]
 そこから北上し、コース最大の難所「鼠坂(ねずみさか)」を登り、源頼朝公にゆかりのある飯野八幡宮へ。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTI5NyMzMjk0NDYjODEyOTdfekN1UWJkRXhMZi5KUEc.JPG ]
 飯野八幡宮は、源頼朝が1186年に好島荘(よしまのしょう)の総社として建立したと言われ、国宝指定文化財建造物としても知られている。


[資料: https://files.value-press.com/czMjYXJ0aWNsZSM4MTI5NyMzMjk0NDYjODEyOTdfellzc2ZOWEJKbi5KUEc.JPG ]
 社殿をあとにいざ磐城平城本丸へ。
 かつての大手門跡や伝説が残る丹後沢公園など周辺の旧跡をゆっくり説明したあと、江戸初期に三階櫓(さんかいやぐら)があったと言われる本丸付近で、これまで辿ってきたルートを古地図でおさらいし、その後も石垣跡など見所にご案内。
「【福島県いわき市】磐城平城跡を「いわき名物ガイド」と巡る大人気ツアー、2024年1月の開催日程決定!」のページです。デイリーニュースオンラインは、いわき名物ガイドアクアマリンふくしま福島観光いわき観光いわきイベントネットなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る