直撃致死率80%異常気象で頻発!!春の落雷で「死なない」緊急5か条 (1/2ページ)

日刊大衆

写真はイメージです
写真はイメージです

 4月3日、宮崎市のグラウンドに雷が落ち、遠征で来ていた熊本県立鹿本高校のサッカー部員18人が病院に搬送されるという、痛ましい事故が発生した。

「10日現在、このうちの1名は今も意識不明で治療を受けています。落雷の日は、現場は小雨だったものの晴れ間も見えて、危険を予知するのは難しい状況だったとのことです」(全国紙社会部記者)

真夏8月のイメージがあるが

 雷のシーズンといえば、真夏である8月のイメージがあるが、一年を通じて気をつける必要があるのだ。

「日本海側では大気の不安定な冬場に雷が発生しやすく、太平洋側では寒暖差が大きい4月も落雷事故が多発しています。また、昨今の異常気象で、いつ、どこで、稲妻が走ってもおかしくありません。雷は直撃すれば致死率80%。最も憂慮すべき自然災害と言えるでしょう」(気象予報士)

 生命を脅かす天災から身を守るには、どうすればいいのか。

災害危機管理アドバイザー和田隆昌が解説

 防災士で災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏が解説する。

「(1)まずは外出しないこと。直撃を受ければ死亡率は非常に高い落雷ですが、気象技術の進歩により、『雷レーダー』や『雷ナウキャスト』などといった気象サイトで事前に発生予測情報を得られます。気象の変化に注意して、発生時には外出しないことが一番ですね」

 外出時に雷が発生した場合、どう対処すればよいか。

外出時の対策

「リスクは低いですが、市街地の場合、住宅の軒下から壁を伝わって電気が流れることもあります。(2)必ず室内に避難しましょう。また、ビルには避雷針があるために落雷のリスクはほとんどありませんが、やはり、壁伝いに電気が流れてくるケースもあるので、屋内に入るか、(3)ビルから4メートル以上離れることを推奨します」(和田氏)

 雷が物体を通じて流れてくるというのは、自然物にも該当する。

「直撃致死率80%異常気象で頻発!!春の落雷で「死なない」緊急5か条」のページです。デイリーニュースオンラインは、自然事故災害カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る