4人に1人が「財布を持ち歩かない」ことが判明! 全国約1万4,000人に調査 (3/3ページ)

マイナビウーマン

・家計/お小遣いは、20代・30代では「夫・妻それぞれ管理」が最多、40代以降は「妻が管理」が最多 ・新札切り替えへの期待は埼玉県(渋沢栄一の出身地)がトップ ・「自分は最低限の介護でよい」が、「配偶者にはよい介護を受けさせたい」意向が高い ・全世代で「お金を掛けてでも外国語を話せるようにしたい」意向が増加、特に高齢層は大幅に増加 ・人生100年時代を生きる子ども達が「社会で生き抜くのに必要だと思う力」の1位は「コミュニケーション能力」、2位「金融リテラシー」

■調査概要

「全国47都道府県大調査 2024 〜社会情勢の変化と将来への備え〜」 調査対象:全国47都道府県に在住(調査実査時点)の20代〜70代の男女 調査方法:インターネット調査 調査数:14,079人 調査時期:2024年4月12日〜4月17日

(エボル)

「4人に1人が「財布を持ち歩かない」ことが判明! 全国約1万4,000人に調査」のページです。デイリーニュースオンラインは、マネーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る