【受賞歴多数】地元漁師直伝! 調味料不使用で100%貝の旨味が凝縮された『北寄貝の潮煮』をおためし♪

末永海産の人気シリーズ「漁師の潮煮」に、新作の『北寄貝の潮煮(ほっきがいのうしおに)』が登場。地元漁師が直伝する、調味料不使用の「潮煮製法」で100%貝の旨味が凝縮。無添加無着色で味つけなしでも、甘さと濃厚な味わいが楽しめる。そのままでもアレンジしても美味しいほっき貝を、実際に食べておためししてみた!
■人気の「漁師の潮煮」シリーズに新作登場
水産加工販売を手掛ける末永海産(宮城県)は、わかめや昆布など海藻の加工食品や、牡蠣・ほや・帆立などの加工食品を手掛けている企業。豊潤な海の恵を、仙台駅内の直営店や通販サイトを通して多くの人に届けている。

全国水産加工品総合品質審査会「農林水産大臣賞」や、「農林水産祭」「内閣総理大臣賞」、宮城県水産加工品品評会「水産庁長官賞」など、数々の賞を受賞している同社の「漁師の潮煮」シリーズに最新作が登場。
『北寄貝の潮煮(ほっきがいのうしおに)』(70g・希望小売価格 税込700円・発売中)は、関東以北でしかとれない濃厚な旨味の北寄貝の中でも、旨味・甘みの強い北海道産のほっき貝を厳選して使用しているのが特徴だ。

石巻漁師直伝の、貝の中からあふれる旨味エキスのみで煮込む「潮煮製法」で柔らかく煮込んだ一品。地元漁師が「この食べ方が一番うまい! 」と絶賛する、とれたての貝を殻ごと炙り、あふれる汁ごといただく「潮煮」を再現。

塩や水さえも使わない、調味料一切なしの100%の海の味付けで仕上げている。無添加、無着色で原材料はほっき貝のみ。貝が自分で美味しくなっていく、凝縮された100%ほっき貝の旨味を味わえる。
■噛むたびに“じゅわっ”と広がる旨味がたまらない

パッキングされた鮮やかな紅色のほっき貝は、1袋70gでたっぷり。

まずはお皿に出して、そのまま食べてみる。

コリコリした柔らかい食感で、噛むたびにじゅわっとした旨味が口の中に広がってとても美味~♪

貝特有のえぐみなども一切感じず、ほんのりとした甘みがあってとても食べやすい。これだけ濃厚な味わいなのに、調味料なしで作られているなんて信じられないほど。

そのままでも充分に美味しいけれど、バター醤油焼きのアレンジもおためししてみよう。

フライパンにバターを入れて加熱し、ほっき貝と酒を入れて焼く。

この時旨味が凝縮されている汁もしっかりと入れるのがポイント!

フライパンのフチから醤油を加えれば完成!

ほっき貝と汁にしっかりとした味がついているので、お好みだが味つけは控えめでも充分だ。

バター醤油の香ばしい香りと、ほっき貝の旨味は相性抜群。

子どもでも食べやすい味わいで、大人用のおつまみとしてもぴったり。魚介の旨味とバター醤油の味付けがマッチして、ついつい箸がとまらなくなる一品の完成だ。

汁は超濃厚な旨味スープなので、クラムチャウダーやパスタ、混ぜご飯など料理へのアレンジ方法も無限大。ぜひさまざまなメニューで、この濃厚な旨味を味わってみて。
■貝が自分で美味しくなっていく味わいをご賞味あれ♪

無添加無着色で調味料不使用、100%貝の旨味が凝縮された『北寄貝の潮煮(ほっきがいのうしおに)』。味つけをしていないとは信じられないほど、甘みと濃厚な味わいが楽しめる。噛むたびにじゅわっと広がる貝の美味しさは、やみつきになること間違いなし。身からあふれる「潮」で煮込み、貝が自分で美味しくなっていくその味わいをぜひ一度体験してほしい。
商品は、末永海産仙台駅直営店、高速SA、空港売店、公式オンラインストア「日高見市場」などで購入可能。
公式オンラインストア
公式サイト