カリスマか逆賊か?気弱な貴公子か?令和の文芸作品にみられる将軍・足利尊氏の新しいイメージ

Japaaan

カリスマか逆賊か?気弱な貴公子か?令和の文芸作品にみられる将軍・足利尊氏の新しいイメージ

足利尊氏とは何者か

2023年の第169回直木賞を受賞した歴史小説『極楽征夷大将軍』(文藝春秋)で、作家の垣根涼介が描いた足利尊氏が改めて注目されています。

※関連記事↓

室町時代を築いたレジェンド・足利尊氏の生涯に迫る!その1

足利尊氏は武家政権を樹立するつもりはなかった!?善意が裏目に出て南北朝の対立に至った経緯

かつては鎌倉幕府を裏切った後、従っていたはずの後醍醐天皇に反旗を翻した「逆賊」とされてきた尊氏。その人物をめぐるイメージは、大きく変わりながら現代に至っています。

足利尊氏(Wikipediaより)

尊氏(前名は高氏)は八幡太郎源義家の子孫で、1305年に生まれました。鎌倉幕府が開かれて以来、足利氏は代々続く有力御家人で、尊氏も鎌倉に居住していました。

しかし、北条氏の専制政治に不満を持つ御家人が増えたことで、後醍醐天皇を中心に反幕府勢力が結集。尊氏や新田義貞も反幕府軍に加わって、1333年に鎌倉幕府を滅ぼしました。

鎌倉幕府が滅亡に追い込まれた明確な理由は不明なものの、おそらく元寇で蒙古軍を2度追い払った北条氏が、3度目の襲来に備えて要職を自らに近い者で固めたことで、御家人たちの不満が大きくなったのだろうとみられています。

ところが、後醍醐天皇中心の政治に反発した尊氏は離反し、独自に光明天皇を立てて、自身の政治方針を建武式目として発表しました。

後醍醐天皇は大和(現在の奈良県)の吉野に逃れて南朝を開く一方、光明天皇の北朝は38年、尊氏を室町幕府の初代征夷大将軍に任じています。

逆賊のカリスマ

こうした経緯から、尊氏は何代にもわたって仕えてきた鎌倉幕府を滅ぼし、さらには後醍醐天皇に弓を引いた逆賊とされてきました。

しかし彼は戦前の皇国史観教育で悪者にされてきただけ、ともみることができます。

鎌倉幕府を滅ぼしたのは反北条の御家人を代表して立ち上がったからであり、後醍醐天皇と戦うことになったのも、それまでの武士の慣習(土地の支配など)を無視されたためでもありました。いずれも尊氏の本意ではなかった可能性はかなり高いのです。

ともあれ、多くの御家人が尊氏に従ったのは、彼に人間的な魅力が備わっていたからでしょう。それは何でしょうか。

禅僧・夢窓疎石は、尊氏について「合戦で命の危険にあっても死を恐れない」「物惜しみせず、金銀すらも土石のように与える」などと評したといわれています。

夢窓疎石(Wikipediaより)

また、他の史料からもそうした尊氏の人柄が読み取れます。

例えば、戦場で不思議な笑みを浮かべるほか、危険な戦場で近臣が陣屋に下がるよう進言しても「負ければ死ぬだけだから下がっても意味がない。敵が迫ってきたら自害する時を教えてほしい」などと言っているのです。

他にも、戦場で感極まると低い身分の者にも腰に差していた太刀を与えたり、死を恐れない一方で、家臣の功績に対しては手放しで喜びを表現するということもありました。

こういった不可解な行動は、かえって彼のカリスマ性を高める結果になったのでしょう。

気弱な貴公子

ただ、これは別の見方をすれば八方美人で投げ出し屋とも取れます。戦場で事態が深刻になるとあっさり自害しようとして、周囲が何度も止めたりしたとか。

さらに命に対する執着が薄かったからか、政権を二人三脚で運営していた弟の直義や執事の高師直との関係がこじれると、あっさり2人を切り捨てています。

師直は直義に滅ぼされましたが、その後、直義は尊氏が毒殺したという説もあります。

こうした彼の人物像の矛盾点やわけの分からない言動は人気漫画『逃げ上手の若君』でも丹念に描かれていますね。

足利市にある足利尊氏像

先述の『極楽征夷大将軍』で尊氏は「やる気なし使命感なし執着なし」と描かれていますが、史料からも、功名心や野心の薄い気弱な貴公子だったという実像が読み取れます。

そんな尊氏の名誉回復は、戦後の歴史研究もさることながら、作家の吉川英治が1950年代後半から発表した『私本太平記』の影響が大きかったといわれています。

尊氏の人物像を肯定的に捉えたこの作品は、NHKの大河ドラマ『太平記』となり、多くの視聴者を引きつけました。今後は『極楽征夷大将軍』によって、新たな尊氏像が広まるかも知れません。

参考資料:
中央公論新社『歴史と人物20-再発見!日本史最新研究が明かす「意外な真実」』宝島社(2024/10/7)
画像:photoAC,Wikipedia

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「カリスマか逆賊か?気弱な貴公子か?令和の文芸作品にみられる将軍・足利尊氏の新しいイメージ」のページです。デイリーニュースオンラインは、室町幕府足利尊氏室町時代将軍カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る