タカラトミーマーケティング『そば打ち名人』で本格的なそば打ち体験が楽しめる!

おためし新商品ナビ

タカラトミーマーケティング『そば打ち名人』で本格的なそば打ち体験が楽しめる!

打ちたての蕎麦の美味しさは格別である。しかし、自宅で本格的にそば打ちをしようとすると、作業をするスペースや専用の道具が必要になる。10月23日(木)に新発売されたタカラトミーマーケティング『そば打ち名人』は、そば打ちの工程で最も難しいと言われる「水回し」(そば粉と水をなじませる工程)が誰でも簡単に行うことができ、蕎麦作りを楽しむことが出来るという、大人向け玩具である。早速、試してみることにしよう! 46-4
まずは中に入っているものをみていこう。そばをこねる時に使うものは、水回し本体、水回しブタ、こねベラ、攪拌ハンドル、攪拌ベラ。 46-3
延ばしたり、切ったりする時に使うものは、のし板(兼まな板)、厚さ調整ガイド、のし棒、こま板。 46-2
そして、取扱説明書、解説DVDが入っている。 本格的なそば打ちをしようと思ったら、大きな水回し用のこね鉢や麺台、長い麺棒などが必要。それを思うと、とてもコンパクトなサイズである。

■そば打ち開始!まずは「水回し」
そば粉120g、中力粉(うどん粉)80gを用意して、水回し本体に入れる。攪拌ハンドルを取り付けた水回しブタを、溝に合わせて固定する。 46-5
まずは水80ccから加えていく。水回しブタの注ぎ口には小さな穴が3つ開いており、そこに水を注ぎいれる。水を入れたらすぐに素早く攪拌ハンドルを回す。(1秒間に2~3回程度)。水がすっかりなくなっても、粉に水を均一にいきわたらせる為、さらに20~30回程度回す。少量を指でつまんでこねてみて、形にしやすければ水分は適量。全体的にぼそぼそで5mm程度のダマが出来なければ水が足りない状態。逆にべたつくようなら、水分が多い。これはその日の湿度や気温によって変わってくるもの。記者が作った時は80ccの水分量でちょうどよかった。
46-6
次に、こねベラを水回しブタの溝にきっちり差し込み攪拌ハンドルを回していく。すると、少しずつハンドルが重くなり、回しにくくなってくる。小さかったダマがまとまって1~2cm程度の塊になってきたら水回しは終了。
46-7
ハンドルを回すのは多少疲れるが、なるほど、水回しの作業がとても簡単に出来た。扱いづらかった点は、ぐるぐると攪拌ハンドルを回すときに本体が動いてしまうこと。これはタカラトミー全般のクッキング玩具に言えることなのだが、手動で動かさなければいけないのに、底にすべり止めがついていないものが多い。記者はすべり止めマットを用意したが、こういうところが調理道具と玩具との違いを感じるところでもある。玩具とはいえ、本格志向のものは改良を期待したいところだ。

■くくり
そば打ちの工程、次は「くくり」。くくりとは、水回しを終えたそばをひとつの塊にすること。力を加えて空気を抜き、そばの粘りを出していく。
46-8
ボールに移し、手のひらで下に押し付けながら延ばすように捏ねていく。しっかりと捏ねることで、そばにコシ(歯ごたえ)が出るので、この作業も大事なポイント。くくりが完成したら、2つに分けて丸めて乾燥しないようにラップでくるんでおく。

■のし
46-9
次は「のし」作業。 厚さ調整ガイドは「太・細」が選べるようになっている。のし板にそば粉がつかないように打ち粉を振り、作業をする。そばを手の平で大まかにのしてから、のし棒で平らにのしていく。
46-10

■切り
46-11
のし板から厚さ調整ガイドをはずすと、まな板として使える。延ばした生地を折りたたみ、こま板をセットして包丁で切っていく。記者が1番難しかったのはこの「切り」作業。家庭用の包丁で切れないことはないのだが、湾曲した刃で綺麗に細く切るのは大変難しい。そば包丁が欲しくなった!
46-12
うどんのような太さになってしまったが、何とか完成。水回しからここまで約1時間。手順を確認しながら行った為、少し時間がかかっていると思う。慣れればもっと時間短縮できるはず。


さて、たっぷりのお湯を沸騰させて、茹でていく。鍋に入れたら、そばがくっついたり切れたりしないように静かに箸でかき混ぜる。 茹で時間の目安は1分半~2分。しかし、今回は太麺になってしまったのでやや時間を長めに茹でておいた。茹で上がったら、冷水で粗熱を取り、ぬめりを取る。しっかり水気を切り、器に盛り付けたら手打ち蕎麦の完成!
46-13
見た目はイマイチだが、蕎麦の風味が市販のものや乾麺とは比べ物にならないくらい良い! さすが、打ちたての味だけのことはある。
なるほど、手順に従うだけで、ミスなくそば打ちを楽しむことができた。大きなスペースが必要ないので、いつものキッチンで作れるのも良いところ。電源を必要としないので、たとえばダイニングテーブルなどでも、場所を選ばずどこでもそば打ちが出来る。先述した通り、すべり止めがあれば更に作業がしやすいはず。パーツはすべて洗えて、洗い物はそれほど大変ではなかった。

■気軽にそば打ちをしてみたい人にオススメ
そば打ちに興味はあるが、道具をたくさん揃えたり、そばを作るスペースなどから断念してきた人もいるだろう。『そば打ち名人』があれば、遊び感覚で一連の流れを憶えることができる。そば打ちにおいて、初心者がもっとも失敗しやすいという水回し作業も楽に出来るので、つまづいてイヤになってしまう、なんてことも無いはず。そして、何より打ちたての蕎麦の美味しさは格別である。

特に中高年男性においては、内心そば打ちに興味ある人は方は多いはず。なかには独立開業を夢見ている方もいるのではないだろうか。そのような方においても、いきなり数万円のこね鉢を購入して家族の反発を買うのではなく、まずは『そば打ち名人』を買えば、基礎を身に付けながら、周囲の理解を得られる、そんなポテンシャルを秘めたアイテムと感じた。

もちろん調理道具としては物足りなさがある。しかし、『そば打ち名人』はあくまでも玩具という位置づけ。そこを理解した上で、そば打ちを家で楽しむと良いだろう。今から練習をして、今年の大晦日には皆に手打ちそばを振舞ってみてはいかがだろうか。


株式会社タカラトミーマーケティングの公式サイトでは、各工程の動画やそばレシピが公開されているのでぜひ参考に。
価格は4,600円(税別)。
全国の玩具専門店、量販店の玩具売り場やインターネットショップで購入出来る。
そば打ち名人 そば打ち名人

「タカラトミーマーケティング『そば打ち名人』で本格的なそば打ち体験が楽しめる!」のページです。デイリーニュースオンラインは、道具水回し株式会社タカラトミーマーケティング本格切りカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧