まるで和菓子のよう!香職人による手仕事、和のフレグランス「香菓(かぐのみ)」 (1/2ページ)

Japaaan

まるで和菓子のよう!香職人による手仕事、和のフレグランス「香菓(かぐのみ)」

香りというと、香水やアロマキャンドルなど、なんとなくフランスなど洋のイメージが強い方も多いのではないでしょうか。

02061740_54d47de9eb37f
けれども、実は日本は古来から香道という文化もあるくらい香りには秀でている国。そんな伝統的な日本の「香」の老舗、お線香でも有名な「日本香堂」が生み出した和のフレグランス「香菓(かぐのみ)」。

見た目はどうみても和菓子そのもの。茶菓子の落雁(らくがん)を小さくしたような優美な形は、まさに香るお菓子というネーミングがぴったりです。まるで和菓子のよう…といえばおひなかまぼこもとっても和菓子に似て素敵でしたが、香菓もとっても美しい。

香菓(かぐのみ)の名の由来は、非時香菓(ときじくのかくのみ)から。「日本書紀」や「古事記」には、垂仁天皇の命を受けた田道間守が不老不死の国といわれる「常世」の国に渡り不老不死の象徴でもある「非時香菓」を探しに行物語があります。

「1年中香りを放つ木の実」の意味を持つこの「非時香菓」は橘であるといわれ、永遠の象徴。雛人形の「右近の橘」もよく知られていますよね。

「まるで和菓子のよう!香職人による手仕事、和のフレグランス「香菓(かぐのみ)」」のページです。デイリーニュースオンラインは、香道お香フレグランスカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧