春は水彩アートネイルで春らしさを満喫しよう♪(アクリル絵の具編) (2/2ページ)

Itnail

(用意するもの)・アクリル絵の具・筆・水・めん棒

①:爪をお好きなカラーで塗ったら完全に乾かします(ジェルの場合は完全に効果して未硬化ジェルをしっかりふき取ります)

②:好きな色のアクリル絵の具を水で薄めます

③:筆に②をたくさん含ませて①の爪に丸く置いていき、周りが濃くなり真ん中が蒸発してくるまで放置します(蒸発するのが待てない時は円の周りが濃く乾き始めたタイミングを見計らって中央の余分な水分をめん棒で吸い取っていきます)

④:1つの水玉柄が完全に乾いたら次の水玉をバランスを見ながら同じように散りばめていきます

⑤:最後にベースがジェルの場合はクリアジェルを塗り、ベースがマニキュアならトップコートを塗って乾かして完成です
水彩アートは薄い発色なのでベースをホワイトなどの淡いカラーにすると水彩アートが映えて綺麗に仕上がります。

また、水性絵の具でも大丈夫かと思う人もいるかもしれませんが、水性絵の具は水彩アートに向いていないので、アクリル絵の具を使用することをオススメします。

このように、水彩アートをマスターすれば形を変えてさまざまな水彩アートができるので、マスターして春ネイルに活かしてみてください♪



Itnail編集部
「春は水彩アートネイルで春らしさを満喫しよう♪(アクリル絵の具編)」のページです。デイリーニュースオンラインは、水彩アート春ネイルコラム女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る