結婚相談所に年齢制限はあるの!?

婚活のみかた

結婚相談所に年齢制限はあるの!?
結婚相談所に年齢制限はあるの!?

結婚相談所が設ける年齢制限
結婚相談所には、年齢制限があるところとないところがあります。

結婚できる年齢は、男性が18歳以上、女性は16歳からとなっています。

上限が設けられている結婚相談所があるので、入会前にご確認ください。
なぜ、年齢制限が必要なの?
結婚相談所に年齢制限が必要な理由ですが、女性の場合出産適齢期があることから、子供がほしい人にとっては年齢が重要ということでしょう。

この場合の年齢制限は、女性の出産適齢期に当たる20歳~35歳くらいまでと言われています。

しかし、日本は晩婚化が進み、初婚年齢が上がってきていますから、もう少し高めに設定している結婚相談所もあります。


一方、男性にも年齢制限を設けているところがあり、「25歳以上」などとなっています。
これは、25歳以下だと男性の給料が安いため、経済力がつき始める25歳以上に設定しているようです。

その判断は、結婚相談所により異なりますが、あなたが求める年齢と合っている場合には、その年齢の会員が登録していますから、結婚相手を探すのに効率がいいと言えるかもしれません。
年齢制限のない結婚相談所
年齢制限のない結婚相談所がありますが、年齢制限を気にしない人というのは少ないのではないでしょうか?

年齢差のあるカップルというのも、好きになった人とたまたま年齢差があっただけで、多くの人は話題の合う年齢を気にします。

10歳ぐらい年齢が違うと、ジェネレーションギャップがあり、話を合わせるのに苦労することになります。

自分は気が若いつもりでいたとしても、気持ちが若いのと実際に話が合うのとでは異なります。



20代の人には、20代~30代ぐらいまでの年齢の人が集まり、40代の人には30代~50代ぐらいまでの年齢の人が集まるというように、年齢別でだいたいまとまっています。

年齢のかけ離れた人から声がかかると、それだけでお断りを入れるような人もいます。

というわけで、年齢制限のない結婚相談所に登録した人も、年齢を気にして婚活を行うことになるようです。
「結婚相談所に年齢制限はあるの!?」のページです。デイリーニュースオンラインは、20代後半~40代向け女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る