ジェル専用ネイル筆の種類、選び方、お手入れ方法について

Itnail

ジェルネイルを施術する上で重要な筆選びがあります。ベースやトップ、カラー、そしてアートをする上で、その工程にあったジェルネイル筆選びをすることで、仕上がりも左右されますよ。素材やカットラインがそれぞれ違うので、自分にあった筆選びをしてみませんか!?

ジェルネイルの筆の種類とその用途とは?! (458141)via itnail.jp【イットネイル】ジェルネイルを施術する上で重要な筆選びですが、まずはどんな種類があるのかをご紹介しましょう。・平筆筆の先端が四角くカットされている平筆は、ネイルのベースを塗る際に幅も十分で、角を使って細かい部分を整えることにも役立ち綺麗に塗れます。・オーバル筆筆の先端が丸くカットされているオーバル筆は、ネイルのベースを塗る際にキューティクルラインが筆に沿うので、綺麗なアウトラインを描くのに役立ちます。・フレンチ筆筆の先端が斜めにカットされたフレンチ筆は、その名の通りフレンチネイルを作るのに綺麗なラインが描けるのが特徴です。・アート筆筆が極細のアート筆は、繊細なラインやアートを描くのに適しています。ジェルネイルブラシの毛質の種類とは?! (458142)via itnail.jpジェルネイルブラシの毛質にも種類があります。大きく分けて2つ、動物毛とナイロン毛です。・動物毛コリンスキーというイタチ科の動物の毛を使用しています。シベリア地方から中国東北部の寒冷地に生息しているコリンスキーの毛は弾力があり、筆にした時のまとまりと使用感がとても上質です。ベースやトップ、カラージェルを塗る際にムラなく均一に塗ることができるのが特徴です。値段は少々お高めです。・ナイロン毛毛質が丈夫で切れにくく、溶剤に強いのが特徴です。主にジェル筆、アート筆として使用します。毛にコシがあり少々固めです。値段は安めです。ジェルブラシを長持ちさせるには?! (458143)via itnail.jpジェルネイルブラシは安いものではないので、できるだけ丁寧に使い長持ちさせたいですよね。そのためには、用途によってジェルブラシを使い分けるのももちろんですが、ジェルブラシを使い終わった後にはその都度、キッチンペーパーでふきと入りましょう。
また、専用の洗浄液で洗うことで、奥に入ったジェルも綺麗に取り除くことができます。洗浄後は毛流を整え、キャップをして保管しましょう。
また、ジェルネイルは日光や紫外線の影響で固まってしまいますので、保管場所にも気をつけましょう。
より素敵なネイルをするには、道具を知ることも重要ですよ。



Itnail編集部
「ジェル専用ネイル筆の種類、選び方、お手入れ方法について」のページです。デイリーニュースオンラインは、ジェル専用ネイル筆ネイル筆コラム女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る