日本の72の季節をこめた和菓子の美しさを世界に! 一幸庵 和菓子本プロジェクト (3/3ページ)

Japaaan

蛙始鳴(かわずはじめてなく)5/5~5/9のことを指します。春先に冬眠から覚めて眠そうだった蛙がようやく鳴き始めます。

蛙始鳴(かわずはじめてなく)5/5~5/9のことを指します。春先に冬眠から覚めて眠そうだった蛙がようやく鳴き始めます。

この繊細な感覚。和菓子ならではの表現は日本人ならずとも、美しいと感じるはず。

1年間を72にも分けた季節に合わせて作られる和菓子は、日本の文化を表現するためにとてもよい存在。この本をキッカケに和菓子界に新しい文化や潮流が生まれたらいいですね。

一幸庵の和菓子本出版プロジェクトのゴールは2015年8月6日までに¥300,000。日本が誇る和菓子文化を世界に伝えるお手伝いを支援してみてはいかがでしょう。

72の季節を和菓子にこめる。 一幸庵 和菓子本出版プロジェクト | ミライメイカーズ

お菓子調進所 一幸庵 – 東京都 文京区 – 食料品店 | Facebook

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

「日本の72の季節をこめた和菓子の美しさを世界に! 一幸庵 和菓子本プロジェクト」のページです。デイリーニュースオンラインは、一幸庵和菓子・お菓子季節クラウドファンディングカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る