「カフェは女子の場所」「デートスポットは……」男だけだとあらぬ誤解も!? 同性同士では行きにくいところ (2/2ページ)

学生の窓口

完全に『オタクの街』というイメージが定着したので、若い男同士ではその類の人間と誤解されそう」(男性/26歳/その他)

ショットバーはカッコよさそうだから、女性でも一度は行ってみたい! でも、たしかにナンパ目的だと思われるのは嫌ですよね。

■ここはちょっと……

・「ガード下にある飲み屋。サラリーマンのおじさんばかりがいそうで、変に絡まれるのが嫌だから」(女性/26歳/農林・水産)

・「いい感じの雰囲気の割烹。そういうところに行くのが好きだけど、常連のおじさんが行くところ、と思われてそう」(女性/23歳/金属・鉄鋼・化学)

・「牛丼屋さん。男性のものというイメージがあるから。システムもよくわからないから」(女性/24歳/食品・飲料)

ガード下にある飲み屋は、ほかのお客さんとの距離感が近そう。酔っぱらいのおじさんにつかまってしまったら、ゆっくりガールズトークはできませんよね。

■なぜか行きにくいスポット

・「スイーツ食べ放題。自分でも男同士だと変だと思うから」(男性/47歳/情報・IT)

・「おしゃれなJAZZバー。貴婦人など、格式高い夫婦がたくさんきてそうだから」(女性/34歳/商社・卸)

・「焼肉。肉の取り合いになるので(笑)」(男性/37歳/印刷・紙パルプ)

男性同士でスイーツ食べ放題もいいと思います。甘いものが好きな男の人って、かわいい感じがします。むしろ、場が和むかもしれませんよ。

同性同士で行きづらい場所は意外とあるようですね。理由を聞くと、確かに共感できるものばかり。でもきっと、行ってみたら案外平気かもしれないので、臆せずに出かけてみましょう。

文・OFFICE-SANGA 藤平真由美

調査時期:2015年6月

アンケート:フレッシャーズ調べ

集計対象数:社会人353人(インターネットログイン式アンケート)

「「カフェは女子の場所」「デートスポットは……」男だけだとあらぬ誤解も!? 同性同士では行きにくいところ」のページです。デイリーニュースオンラインは、あるある女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る