「カフェは女子の場所」「デートスポットは……」男だけだとあらぬ誤解も!? 同性同士では行きにくいところ (1/2ページ)

学生の窓口


女子同士で立ち飲み居酒屋に行くのはちょっと抵抗があるし、男同士でスイーツ食べ放題に行くと浮きそう。別に問題ないけれど、同性同士では周りの目が気になってしまう場所はありませんか? 今回は同性同士では行きにくいところを読者に聞いてみました。

■カフェ=女子の場所!?

・「カップル又は女性が多いイメージがあるから」(男性/39歳/情報・IT)

・「男同士でカフェは似合わないので」(男性/29歳/学校・教育関連)

・「たいてい女性同士かカップルなので、必然的にゲイっぽくなる」(男性/46歳/その他)

男性が休憩がてらカフェへ行くのは良いと思いますが……。ときどき店内の片隅で、パソコンやタブレットなどで仕事をしているビジネスマンを見かけると、仕事ができる男っぽくてカッコいいですけどね。

■カップルに囲まれたくない

・「クリスマスイルミネーションを見に行くこと。まわりは幸せそうなカップルばかりで……」(女性/34歳/運輸・倉庫)

・「カップルばかりのテーマパーク。カップル以外はくるな、といった感じ」(男性/50歳以上/医薬品・化粧品)

・「デートスポット。カップルばっかりで居心地が悪いので」(女性/23歳/警備・メンテナンス)

クリスマス時期のイルミネーションは見に行きたいけど、たしかにカップルが多そう。そのときに独り身だったら、寒さと相まって寂しくなっちゃうかもしれませんね。

■誤解されたくない場所

・「フルーツ屋。以前妻と行った時に、男二人で来ていて、正直『できてんのか?』と感じたから」(男性/40歳/学校・教育関連)

・「ムードの良いショットバー。ナンパ目的に行ってると思われそう」(女性/41歳/マスコミ・広告)

・「秋葉原。

「「カフェは女子の場所」「デートスポットは……」男だけだとあらぬ誤解も!? 同性同士では行きにくいところ」のページです。デイリーニュースオンラインは、あるある女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る