お正月恒例の「凧揚げ」実は”タコ”ではなく”イカ”と呼ばれていた!その理由がこちら

Japaaan

お正月恒例の「凧揚げ」実は”タコ”ではなく”イカ”と呼ばれていた!その理由がこちら

はや~くこいこい~お正月~。お正月には凧あげて~♪ともうすぐ師走&お正月。 で、なんで凧あげは「タコ」なの? と思ったことはありませんか? 凧上げはそもそも日本発祥ではなく、平安時代に中国から入ってきた文化。紙鳶(しえん)といって、紙のトンビと書きます。 しかし柄は燕やフクロウなど様々であることが多く、バランスをとるためにひらひらとした長い紙が多数ついていたことから、その形をもって日本では「イカ」...

「お正月恒例の「凧揚げ」実は”タコ”ではなく”イカ”と呼ばれていた!その理由がこちら」のページです。デイリーニュースオンラインは、凧揚げお正月風物詩カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧