本が苦手な人でも「年100冊」読めるようになる読書のコツ5つ (1/2ページ)

Suzie(スージー)

本が苦手な人でも「年100冊」読めるようになる読書のコツ5つ

「今年こそたくさん本を読もう!」と決意しても、実践するのはなかなか難しいもの。慣れないうちは、1冊読むのに膨大な時間がかかってしまい、イライラすることも少なくありません。

日本人の平均的な読書スピードは毎分400~600字だといわれていますが、だとすると10万字の文庫本1冊を読み終わるのには250時間もかかることになります。

憧れの年100冊を達成するために、『Enterpreneur』が紹介する読書のコツ5つをチェックしてみましょう。

■1:速読法に挑戦する

まずお勧めなのが、速読についてのセミナーや本を利用して、速読法をマスターすること。インターネットにも、速読法の情報はたくさん載っています。

たとえば必要な情報以外を省いて読む「スキミング」や、スピードを下げる原因となる音読を止めることなどが有名な方法。

自己流でスピードを上げるより、多くの人が利用している速読法を利用した方が、効率的に読書のスピードをアップさせることができます。

■2:一字一句読まない

ほとんどの本のなかには、大切な考えは1つか2つしか含まれていません。本当に読まなければならないのは20ページほどであるといえます。

名著といわれる本は一字一句読む価値がありますが、その本の主要な考えだけを知りたいと思うときは、1周目は全体をざっと見渡して大事なところに印をつけ、2周目に入るのがお勧めです。

その本がまた読みたいと思える本だったら、3周目に入って少しじっくり読みましょう。1冊から得られる情報よりも、10冊から得られる情報の方が大事だと考えることが大切です。

■3:時間制限を決める

その本を読むための時間制限を決めると、集中して読書ができます。

たとえば200~300ページの本なら、制限時間は4時間程度。本の大切な部分を抜き出すことは、集中して取り組めば4時間で可能なのです。

逆に同じ本を1ヶ月読んでいたとしても、集中していなければまったく頭に入ってきません。

「本が苦手な人でも「年100冊」読めるようになる読書のコツ5つ」のページです。デイリーニュースオンラインは、コツカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る