来社依頼はどう伝えるのがベスト? 社会人が覚えておくべきビジネスメールのマナー

フレッシャーズ

打ち合わせや顔合わせなどで取引先に来社を依頼するときは、できるだけ丁寧に伝える必要があります。今回はメールで来社依頼をする際の注意点をまとめました。

■簡単に言わない!

「打ち合わせをしたいので、自分の方へと来てください。」様々な理由で、こんなお願いをする必要があることもあるでしょう。確かに、相手に出向いてもらえば自分の負担は軽くなります。しかし一方で、相手の負担は大きなものに……。この点を忘れてはいけません。

できる限りの打ち合わせは、メールや電話で済ませましょう。何度も相手を呼びつけることは、失礼に当たります。たとえ自分の会社が「お客様」であったとしても、円滑な関係を壊してしまう可能性もあります。あまり使わないように意識しつつ、「どうしても来ていただく必要がある」というときにだけ、丁寧な言い回しで伝えるようにしてください。

■「来てください」を丁寧に言うには?

「来てください」をもっと丁寧な文章にしたい! でもいったいどう伝えるのが正解なの?と迷う方も多いはずです。こんなときのため、使えるフレーズを頭に入れておきましょう。

・「おいでいただけると幸いです」
・「こちらまでいらしていただけませんか」
・「おいで願いたいのですが」

これらのフレーズは、来社依頼のメールで便利に使えるもの。また相手を気遣う気持ちを示すためには、「丁寧にお願いする」という方法と「疑問形でお願いする」という方法があります。「お願い申し上げます」や「幸いです」は前者。そして「○○していただけますか」は後者となります。ビジネスメールの雰囲気に合わせて選んでください。

■「ご足労」は使っちゃダメ?

相手に来ていただく際に、つい使いたくなるのが「ご足労」という言葉です。「ご足労をおかけしますが……」なんて言い回しを目にした経験がある方も少なくないはずです。

しかし本来「ご足労」は、「わざわざ来ていただいたことに対する労いの気持ち」を表現する言葉なのです。来社依頼の際には、まだ相手はこちらに来ていませんから、この段階で使うのは不自然な印象になってしまいます。訪問していただいたあとに、「本日はご足労いただきありがとうございました」と伝えるようにしましょう。

相手に依頼のメールをするときには、失礼のないよう十分に注意してください。相手を不快にさせないための、社会人のマナー! しっかりと頭に入れておきましょうね。

(ファナティック)

「来社依頼はどう伝えるのがベスト? 社会人が覚えておくべきビジネスメールのマナー」のページです。デイリーニュースオンラインは、依頼ビジネスマナーメールマナー仕事カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る