現役大学生の〇割が「ひとりカラオケ」経験者! 「好きな曲をいっぱい歌える」 (1/2ページ)

学生の窓口

大学生なら、みんなで盛り上がるのが楽しいカラオケ。しかしその一方、大勢への気遣いに疲れ、ひとりでカラオケに通うのが好きという人もいますよね。カラオケの使い方は変わっきていると言われますが、学生はどうしているのでしょうか。そこで今回は、ひとりカラオケについて大学生にアンケートをとってみました。

Q、ひとりカラオケをしたことありますか?  

ある  37,81%   
ない  62,19%   

大学生の皆さんのひとりカラオケ事情、「ある派」は約4割。半数に届きそうな人がひとりカラオケを楽しんでいるんですね。それでは、なぜ一人で歌っているのか、理由を見ていきましょう。

【ある派の意見】

■自由になりたくて

・好きな曲をいっぱい歌える(女性/24歳/大学院生)
・1人でカラオケするのが夢だったから(女性/23歳/大学4年生)
・歌うとしらけそうな歌を遠慮なく歌えるから(女性/22歳/大学4年生)

歌う順番や曲の選び方……大勢で行くと、好き勝手にはできないですよね。みんなと盛り上がっているように見えて、実は小さなモヤモヤを抱えているのでしょうか。

■練習のため

・友人とカラオケに行く前に練習したかったから(女性/20歳/短大・専門学校生)
・音痴すぎて人前で歌うのが恥ずかしく、練習しようと思った(男性/24歳/大学4年生)

音痴にとってカラオケは、リラックスする場ではなく公開処刑の場。練習のためにカラオケに通っているという大学生、多数いました。

「現役大学生の〇割が「ひとりカラオケ」経験者! 「好きな曲をいっぱい歌える」」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生白書暮らし遊び友達流行カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る