社会人に聞いた! 上司のミスに気付いたら指摘する? 「そっと教える」「黙っていたほうが楽」 (2/2ページ)

フレッシャーズ

<指摘しない>

■人間関係を考えて

・黙っておいたほうが、後の人間関係が楽(女性/40歳以上/生保・損保)
・上司なので人間関係を崩したくないから(女性/23歳/医療・福祉)
・人間関係を悪くしたくないから(男性/40歳以上/生保・損保)

上司との関係性にもよりますが、指摘しないという人もいるようです。上下関係の厳しいところほどそういった傾向は強いのかもしれません。

■にらまれないように

・言っても気分を害すだろうから(女性/32歳/医療・福祉)
・ミスを指摘なんてしたら、後々まで何かにつけてにらまれるから(女性/37歳/人材派遣・人材紹介)
・間違いを指摘すると機嫌が悪くなるし、逆ギレされるから(女性/29歳/医療・福祉)

職場によっては、上司のミスを指摘すると自分の立場に影響することもあるようです。

会社の業務を考えると、誰のミスであれきちんと指摘して直すことが大切です。しかし、場合によっては自分の立場が悪くなることもあるので、指摘しづらい場合もあるようです。ミスの指摘ができない環境は、会社にとってはデメリットとなるかもしれませんね。

(ファナティック)

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年3月10日~2016年3月16日
調査人数:社会人男女405人(男性203人、女性202人)

「社会人に聞いた! 上司のミスに気付いたら指摘する? 「そっと教える」「黙っていたほうが楽」」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力先輩・上司失敗ミス職場カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る