青春の思い出作りに! 大学生が夏休みに絶対行くべき天体観測スポットランキングTop5!【学生記者】 (4/5ページ)

学生の窓口

長野県茅野市観光サイト「御射鹿池」:http://www.tateshinakougen.gr.jp/places/454/

■番外編 伊豆諸島離島編

八丈島(東京都)

東京から飛行機を使い30分ほどで到着する八丈島は、意外と気軽に行ける天体観測スポットの一つです。離島の夜空は、海に囲まれているために非常に暗く、特に海岸に出ると満天の星空を見ることができます。夏場では、八丈島は海のレジャーや温泉を楽しめ、夜は海岸沿いで天体観測を楽しめるので非常におすすめしたいスポットです。

八丈島観光協会:http://www.hachijo.gr.jp/

式根島(東京都)

高速船で2時間もかからなく行ける離島で、キャンプ場や海水浴場がありこちらも八丈島と同じく夏のレジャーを楽しみながら夜は星空観測ができます。八丈島と違い、島が非常に小さいため島内の移動は電動自転車や原付がメインです。天体観測としてのオススメの場所は、神引展望台という、式根島で一番標高が高い位置にある場所。360°のパノラマが広がっています。~~~夏の時期は、8月の中旬頃にあるペルセウス座流星群の際に訪れれば流れ星がたくさん見られます。

式根島観光協会:http://shikinejima.tokyo/

天体観測•撮影の注意点

天体観測や天体撮影で一番気をつけてもらいたいことが懐中電灯の取り扱いです。特に他の観測者や撮影者がいる中でLEDライトを使ってしまうとかなり迷惑になる可能性があります。

「青春の思い出作りに! 大学生が夏休みに絶対行くべき天体観測スポットランキングTop5!【学生記者】」のページです。デイリーニュースオンラインは、大学生ライター国内旅行お出かけ観光旅行カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る