仕事でミス! 落ち込んだときに気持ちを切り替える方法4選

フレッシャーズ

仕事上で失敗して上司に怒られたり、お客様にミスをして謝罪したりといった経験は社会人なら誰にでもあることです。大事なのはムダに落ち込んだ気分を引きずらず、サッと気持ちを切り替えて次の仕事に集中すること。今回は社会人のみなさんに、仕事のことで落ち込んだとこの気持ちの切り替え方法について聞いてみました。


◆仕事のことで落ち込んだときに気持ちを切り替える方法を教えてください。

●カラオケで気持ちを切り替える

・ストレス発散になるから(女性/25歳/医療・福祉)
・リフレッシュできる(女性/20歳/電機)
・自分の好きなことをするとリラックスできて前向きにもなれるから(男性/39歳/機械・精密機器)
・大声を出すとスッキリするから(女性/24歳/ホテル・旅行・アミューズメント)

●食事や飲みに行って切り替える

・一度リセットできる(男性/35歳/医療・福祉)
・食を満たすことが、大きな満足感に繋がるから(男性/25歳/金属・鉄鋼・化学)
・話すことでストレス発散になるから(女性/25歳/金融・証券)
・おいしいものがあると、忘れられる(男性/26歳/団体・公益法人・官公庁)

●家でゲームをして切り替える


・他の趣味がない(男性/22歳/運輸・倉庫)
・仕事の嫌なことを忘れることができるから(男性/24歳/建設・土木)
・何も考えずに居られる(男性/21歳/建設・土木)
・一番熱中できる趣味だから(男性/25歳/自動車関連)

●買い物をして気持ちを切り替える

・スッキリする(女性/24歳/運輸・倉庫)
・気分転換になるから(女性/29歳/建設・土木)
・気分転換になるから違うことで満足を得られるから(女性/23歳/その他)
・ショッピングは夢中になって嫌なことを忘れられるから(女性/24歳/団体・公益法人・官公庁)

一番多かった回答が「カラオケで唄って気持ちを切り替える」でした。やはり大声で叫ぶとストレス発散になるのでしょう。また「食事や飲みに行く」といった人も多かったですね。単純に食べることでストレス発散ができることと、食事の席での楽しい会話は気分転換にピッタリですよね。

仕事のことで落ち込んだときに気持ちを切り替える方法をご紹介しました。カラオケや食事、ショッピングにゲームなど、好きなことや趣味に没頭できることがストレス発散につながります。なかには「切り替える方法が何もない……」という人もいたので、まずは自分が好きなことを見つけることが大切ですね。

文・学生の窓口編集部

マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年11月
調査人数:社会人401人(男性194人、女性207人)

「仕事でミス! 落ち込んだときに気持ちを切り替える方法4選」のページです。デイリーニュースオンラインは、先輩・上司社会人生活社会人買い物カラオケカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る