秋津壽男“どっち?”の健康学「薬を飲む時に水は本当に必要なのか?水なしで食道に引っ掛かると危険性大」 (1/2ページ)

アサ芸プラス

秋津壽男“どっち?”の健康学「薬を飲む時に水は本当に必要なのか?水なしで食道に引っ掛かると危険性大」

 インフルエンザが全国的に蔓延しています。国立感染症研究所によると、1月第4週における「全国で警報レベルを超えている保健所地域」は355カ所、45都道府県だそうです。

 1月第4週の1週間当たりの患者数は全国で201万人おり、前週の161万人より増加しているとのこと。予防注射をした病院のスタッフさんでも感染しているそうで、今年はAH3亜型、B型、AH1pdm09などのウイルスが検出されています。

 手洗いやうがい、マスク着用はもちろんのこと、加湿器で60%前後の湿度を保つ、ダニやホコリを除去するなどがインフルエンザの予防法です。特にお子さんが受験を控えていたり、乳幼児がいる家庭ではしっかりと予防したいものです。

 また、今年はインフルエンザ以外のカゼも多く見られますが、ここで今週のお題です。カゼ薬を飲む際に、手近に水がない場合、そのまま飲んでいいのか、あるいは水を用意すべきか、どちらでしょう。

 まず、カゼ薬に限らず、どんな薬でも水は絶対に必要です。薬は胃で溶けて吸収されますが、溶け始めはものすごく濃くなります。

 溶けると砂糖水になる角砂糖をイメージしてください。角砂糖が湿るとドロッとしたハチミツのようになり濃度が濃くなりますが、薬もこれと同じ状態に溶けて胃の中に送り込まれます。

 胃の壁はものすごく強く、何が入ってきても負けませんが、胃に送られる過程で通る食道の壁はものすごく薄く、その食道に溶けかけの濃い薬がくっつくと「食道炎」や「食道潰瘍」を起こしてしまいます。

 水なしで薬を飲むこともできますが、万が一食道にくっついた場合、濃い濃度の薬が食道の粘膜を荒らしてしまうのです。しかも1回くっつくと水を飲んでもなかなか離れません。

 たっぷりと唾が出て飲み込む力もしっかりしている若い人ならまだしも、ストレスで唾が減り、飲み込む力も衰えた高齢者だと、食道かい離の危険性は高まります。

 薬を飲んだ際、ノドに薬が残っている感覚を覚えたことがあると思いますが、この感覚がある時はたいてい薬が残っています。

「秋津壽男“どっち?”の健康学「薬を飲む時に水は本当に必要なのか?水なしで食道に引っ掛かると危険性大」」のページです。デイリーニュースオンラインは、週刊アサヒ芸能 2017年 3/2号“どっち?”の健康学秋津壽男インフルエンザカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧