先輩も思わず感心! 「がんばり屋だなぁ」と思う新社会人の特徴8選 (1/2ページ)

フレッシャーズ

社会人になって気になることのひとつが先輩や上司の評価。先輩・上司は新入社員の言動をよく見ています。しっかりと仕事で努力している姿勢を見せ、「がんばり屋だな」と好感を持ってもらうためにはどんなところに気をつけたらいいのでしょうか? 今回は社会人のみなさんに新社会人を見て「この子はがんばり屋だな」と思う瞬間について聞いてみました。



■新社会人を見て「この子はがんばり屋だな」と思う瞬間はどんなときですか?

●きちんとメモを取っているとき

・メモをとることは大切で、一生懸命覚えようという気持ちが見えるから(女性/40歳/その他)
・同じことを言われないように気を付けていると思うから(女性/36歳/不動産)
・教えた仕事をきちんと覚えようと、手順などをノートにまとめて書いているような新人もいれば、メモも取らずに何度も同じことを聞いてくる新人もいるので(女性/40歳/情報・IT)
・仕事を覚えようと努力する新人は好感が持てる(男性/50歳以上/電機)

●人の話をしっかり聞いているとき、素直にアドバイスを聞くとき

・人の意見を聞いてくれる子は、仕事もがんばってくれる人が多いと思うから(女性/25歳/ホテル・旅行・アミューズメント)
・自分の教えることをきちんと聞いていたとき(女性/41歳/その他)
・教えてもらったことを素直に受け取ろうとしているとき(女性/40歳/医療・福祉)
・言われたことの意味をきちんと理解しようとする(男性/43歳/食品・飲料)

●自主的に動こうとしている姿を見たとき

・常になにかすることはないかと探している。何かできることくらいしないとという気持ちが行動に出ている(男性/42歳/その他)
・「なにか今、自分にできることはありますか?」と聞いてくる新入社員。自分から能動的に動ける人は、やる気が伝わってくるから(男性/47歳/その他)
・言われた以外の仕事も積極的に取り組む。

「先輩も思わず感心! 「がんばり屋だなぁ」と思う新社会人の特徴8選」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力先輩・上司社会人生活新入社員新社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る