仕事力or人間性、上司になる人が持つべき大事な要素はどっち? 社会人の意見は (1/2ページ)

フレッシャーズ

責任感、リーダーシップなどなど上司に求められるスキルはたくさんあります。その中でも仕事力と人間性を天秤にかけたとき、どちらがより重要になるのでしょうか? 仕事ができても人間的にNGな上司はちょっと……という考えかたもあれば、たとえいい人でも仕事ができないなら意味がない、と考える人もいるでしょう。社会人のみなさんの見解を聞いてみました。


■仕事力と人間性、上司になるならどちらがより大事だと思いますか? 

仕事力 48人(20.4%)
人間性 191人(79.5%)

<仕事力と答えた人>

●上司だからこそ必要だから

・仕事力で引っ張る必要がある。そうでないと、職場の活力が削がれていくから(男性/33歳/商社・卸)
・上司が無能だと部下も信用してくれないから(男性/24歳/食品・飲料)
・上司は仕事の指示命令ができることが必須なので(男性/33歳/商社・卸)
・人がよくても仕事ができなければ部下が迷惑するから(女性/35歳/学校・教育関連)

●結果重視だと思うから

・仕事ができないと評価されないから(男性/41歳/情報・IT)
・患者さんにとってどうあるべきかが問題であって、職場の中での人間性のよさはどうでもいいと思う。

「仕事力or人間性、上司になる人が持つべき大事な要素はどっち? 社会人の意見は」のページです。デイリーニュースオンラインは、仕事力先輩・上司社会人生活会社のルール新社会人カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る