結婚には妥協が付き物!? 妥協していい点ダメな点 (3/11ページ)

マイナビウーマン

思いやりのない人とは一緒に生活できないから」(25歳/学校・教育関連/技術職)

相手に対する思いやりに欠けていると、一緒にいることがストレスになってくることもあります。結婚相手となればなおさらですよね。

<性格>

・「性格。一緒に暮らすので性格が合わないとつらいと思うから」(35歳/医療・福祉/専門職)

・「性格。人のことを馬鹿にするような人は、他が良くても一緒にいてストレス」(26歳/医療・福祉/専門職)

相手の性格が悪すぎたり、自分と合わないようならば、結婚生活もうまくいきませんよね。性格だけは妥協しないほうが良いのかもしれません。

★未婚女性が結婚相手に妥協できないところまとめ

容姿以外ですと、大きく分けて2つ妥協できないところがあるようです。経済力と内面ですね。許容のボーダーは下げたとしても、この2点は安易に妥協しない方がいいのかもしれません。

※『マイナビウーマン』にて2017年3月にWebアンケート。有効回答数217件(22歳~39歳の交際経験のある未婚女性)

■既婚女性に聞く! 結婚は妥協なの?

実際に結婚した既婚女性たちに、自身の結婚は妥協があったかどうかを細かく調査してみました。妥協してもOKなところやNGなところなども、それぞれ経験から教えてもらいましょう。

●実際に結婚で妥協した女性の割合

既婚女性が結婚する上で、妥協したことがあったかどうかをアンケート調査してみました。

Q.結婚で何か妥協しましたか?

・妥協した(50.57%) ・妥協してない(49.20%)

※有効回答437件、四捨五入の関係で合計が100にならない場合があります

答えはほぼ半数で分かれる結果となりました。妥協した人もいれば、妥協できなかった人もいるようですね。半数の人が何らかの妥協をしている、これが結婚の現実かもしれません。

●結婚で妥協した理由

妥協したことがあるという女性に、どういった理由や心理で妥協するに至ったのか教えてもらいました。

「結婚には妥協が付き物!? 妥協していい点ダメな点」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る