立川談志一門が分裂! 志らくvs志の輔、談春、生志 お家騒動
お笑い界の重鎮・ビートたけしも弟子入りした、立川流の家元の故・立川談志さんの遺志を継ぐ立川談志一門会の主要メンバー、立川志の輔(63)、立川談春(50)、立川生志(53)の3人が、『立川流落語会』を欠席することで、一門会の自然解散説が流れている。
「『立川流落語会』は、5月26日から28日まで国立演芸場(東京都千代田区)で開催されるのですが、同会が毎年5月に開かれることが分かっているにもかかわらず、3人はスケジュールの都合で欠席する。その理由が、“談志師匠のDNAを受け継ぐのは自分だけ”と公言したとされる立川志らく(53)との確執が原因と言われているんです」(落語関係者)
つまり、志らくVS志の輔、談春、生志という構図になるわけだ。
「志らくは映画好きで知られ、専門誌で評論を執筆し、映画監督を務めたこともあります。独演会で映画を落語にした『シネマ落語』を行うほか、劇団下町ダニーローズを主宰。舞台演出家・脚本家としても活動している。実に多才な人物ですが、落語に関しても、かつて談志さんがテレビ番組で『弟子の中で最も才能がある』と認めたほどの人物です」(夕刊紙記者)
一方の3人も、立川流きっての売れっ子だ。
「志の輔は談志さんが『立川流の最高傑作』と称した実力者。テレビでも『ためしてガッテン』(NHK)の司会でお馴染みで、世間では最も有名な弟子でしょう。古典も創作落語もうまく、“いま見たい落語家ランキング”では常にナンバー1を争っている。談春は'97年に真打に昇進し、今では独演会のチケットがなかなか取れない人気落語家。TBSのドラマ『下町ロケット』では俳優としても評価されました。生志は、入門当初から将来を嘱望されたホープでしたが、真打昇進までに時間がかかった苦労人。“ブタ”を自称する明るいキャラで、海外公演もこなしています」(同)
談志さんはブラックユーモアと毒舌で独自の世界を作り上げ“落語界の風雲児”と呼ばれたが、落語界からは異端児扱いされ、1983年に所属していた落語協会と袂を分かち、立川流を立ち上げた。
「ビートたけしの原点も、ブラックユーモアと毒舌。相通じることもあって、談志さんを尊敬して弟子入りしたんです。談志さんが亡くなってから“立川梅春”と冗談で名乗っていますが、“立川錦之助”というれっきとした高座名をもらっている。立川流では他に、高田文夫や上岡龍太郎、ミッキー・カーチスといった著名人もいます」(お笑い関係者)
立川流は設立当初、上納金制度や家元制度が話題になったが、その後、上納金制度は廃止され、家元制度も談志さんの死去後になくなった。
「加えて、談志さんが'11年11月に喉頭がんで亡くなった翌年の1月、立川流は『立川談志一門会』として新たなスタートをきることになったのです。とはいえ、きっちりとした縛りがある団体ではありません」(前出・落語関係者)
一方で、談志さんの芸を継承しようと、志の輔、談春、生志、雲水の弟子4人による『傳志会』が発足。今年3月に開かれた初公演のチケットは飛ぶように売れた。
「それだけに、5月の『立川流落語会』では、志らくも加わった豪華メンバーで開催されることが期待されていた。ところが、志らくは登場するものの、志の輔、談春、生志の欠席が判明し、ファンはがっかり。ネット上でも“一門会解散”の情報まで流れ始めているんです」(お笑い番組プロデューサー)
志の輔と談春は、談志さんの生前から独演会を精力的にこなしていた。昨今は若い女性の間でも“落語ブーム”が起きているが、その火付け役になったのが、この2人だった。
「昨年に『笑点』(日本テレビ系)が50周年を迎え、メンバーも変わったことで落語に注目が集まったとされるが、その前から志の輔と談春の独演会のチケットは飛ぶように売れていた。それだけに、彼らが超過密スケジュールというのは分かります。ただ、『立川流落語会』の日取りは前もって分かっていたこと。他のスケジュールを優先したことで、志らくと3人の確執説がクローズアップされる結果を招いてしまったのです」(前出・落語関係者)
志らくは談志さんが闘病中、面会を拒絶していた際にも見舞いを許され、死去後も空き家になった自宅を改造して移り住むほど遺族とも仲がいいとされる。しかし、冒頭のような“談志師匠のDNAを受け継ぐ”といった発言の噂は、3人にとっては面白くないのかもしれない。
演芸評論家はこう言う。
「確かに、志らくとの確執は耳に入ってきたことがありますが、そもそも一門会は仲がいい。それに、志の輔にしても談春にしても、すでに弟子を持ち、一門を持っているようなものですからね。ただし、談志さんの7回忌を迎える11月の『談志まつり』に3人が欠席なんてことになれば、予断は許さない。自然解散もあり得ますよ」
それでも談志さん、草葉の陰で弟子たちのお家騒動を笑い転げて見ているかもしれない。