BBQの醍醐味とは……BBQのプロ『日本バーベキュー協会』の下城民夫さんに聞いてみた (4/5ページ)

学生の窓口

その人たちを楽しませ、楽しい時間をできるだけ長く一緒に過ごしてもらう、そのためにバーベキューをするのです。コミュニケーションを深めるための遊び、その一つのスタイルなのです。

■バーベキューのホストは「ミキサー」であれ!

――初心者がバーベキューを楽しむためのコツを教えてください。

下城さん:すごく具体的に言いますと「焼くものばかり持っていかない」ことです。焼いて食べて終わり、という食材ばかり持っていきますと、すごく短時間で終了してしまいます。

前と後ろに焼かなくてもいいものを持っていくべきなのです(上記九則の4を参照)。みんなでちょっとつまめるものがあると落ち着きますよ。焼けるのを待っているとみんな落ち着かなくて、いらんことを言いだしますからね(笑)。

終わりにも焼かなくていいものがあるか、あるいはみんなをもう一度束ねられるものを用意しておくといいですね。「end BBQ(エンド・バーベキュー)」と言うのですが、アメリカの場合にはマシュマロを焼いてみんなで食べます。マシュマロは小さな火で焼けますから、残った炭を真ん中に集めて(mountain fireと呼ぶ)、その火力であぶるのです。

バーベキューってみんながバラバラになっていくことが多いんです。もう食べられないと言って火から離れていくとかね。ですので、終わりにマシュマロのようなものがあると、もう一度みんなで集まって心を近づけることができ、うまく締まるいいバーベキューになります。

――なるほど。

下城さん:ですのでホストは、みんなが盛り上がる「山」をいくつもつくるようにバーベキューをリードしていかないといけません。

――ホストの役割は重要ですね。

下城さん:重要です。アメリカではホストの役割を「mixer(ミキサー)」といいます。集まったみんなをうまく混ぜ合わせるもの、という意味ですね。

「BBQの醍醐味とは……BBQのプロ『日本バーベキュー協会』の下城民夫さんに聞いてみた」のページです。デイリーニュースオンラインは、遊び夏休みアウトドアプロカルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る