【プロ野球】全162試合の内訳は? 意外と知らないメジャーリーグの日程の組み方を教えます! (1/2ページ)

デイリーニュースオンライン

意外と知らないメジャーリーグの日程の組み方を教えます!
意外と知らないメジャーリーグの日程の組み方を教えます!

 セ・リーグのCSは雨と台風で波乱の展開になった。なんとか白黒スッキリの決着になったが、仮に阪神や広島が雨天中止による勝敗同数のまま上位チームのレギュレーションで駒を進めていたならば、四半世紀はモヤモヤの残る事件になっていただろう。

 その最中で盛んに訴えられていたのはダブルヘッダーの実施だ。CSでは行われない規則になっているが、公平感のためにも将来的には必要になるかもしれない(実際にはチケットや選手枠の問題などもはらんでいるが……)。

 そこで注目されたのがメジャーリーグだ。メジャーリーグではシーズン162試合の日程を消化するためにダブルヘッダーや試合開始の長時間延期などが行われている。

 その手法はさておき、そもそも「162試合」という膨大な試合数に疑問が浮かばないだろうか。

 メジャーリーグはア・リーグ、ナ・リーグにそれぞれ15球団が属し、そして各リーグで東地区、中地区、西地区の3地区に分かれているが、どんな内訳になっているのかは意外と知られていないところだ。

 日本はリーグ戦+交流戦と簡潔だが、実はメジャーはやや複雑な組み合わせになっている。2017シーズンの全162試合の振り分けを見てみよう。

※野球の見方が変わるスマホマガジン『野球太郎Pocket』と『週刊野球太郎』でニュースやコラムが読み放題!

■メジャーリーグ162試合の振り分けは?

 今シーズンの全162試合の振り分けは以下の通りだ。

■同リーグ同地区(対4チーム)
計76試合
19試合×4チーム

■同リーグ他地区(対10チーム)
計66試合
6~7試合×10チーム

■インターリーグ(交流戦)
計20試合
3~4試合×6チーム

 たとえば、今年のヤンキース(ア・リーグ東地区)はインターリーグで、以下の6チームと対戦した。

メッツ(ナ・リーグ東地区)
レッズ(同中地区)
カブス(同中地区)
パイレーツ(同中地区)
カージナルス(同中地区)
ブリュワーズ(同中地区)

 組み合わせの不公平感をなくすために他リーグの1地区5チーム+人気カードという組み合わせになっており、今年はア・リーグ東地区×ナ・リーグ中地区、ア・リーグ中地区×ナ・リーグ西地区、ア・リーグ西地区×ナ・リーグ東地区の組み合わせが柱になった。

 また、日本のように「交流戦期間」は設けられていない。両リーグ15球団ずつで奇数のため、基本的には余りチーム同士がインターリーグで対戦するシステムになっている。

 ちなみにインターリーグは今年で21年目だが、DH制のあるア・リーグが17年勝ち越しており、通算では2890勝2574敗。パ・リーグ優位の日本と同じくDHの有無が勝負を分けている。

「【プロ野球】全162試合の内訳は? 意外と知らないメジャーリーグの日程の組み方を教えます!」のページです。デイリーニュースオンラインは、野球太郎MLBプロ野球スポーツなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧