怖い、怖いって!江戸時代のおもしろ看板、この髪の毛垂れてる看板は何? (1/3ページ)

Japaaan

怖い、怖いって!江戸時代のおもしろ看板、この髪の毛垂れてる看板は何?

ありとあらゆる商売が存在した江戸時代。その商家の店先を彩ったのが看板です。洒落が大好きな江戸っ子は、店の顔となる看板にも洒落をきかせて楽しんでいました。今回は面白いデザインの看板をピックアップしてご紹介します。

看板の歴史

現代に至るまで、当然のように店先に掲げられている看板ですが、もとをたどると中国から渡来した文化のようです。日本で特に看板文化が花開くのは江戸時代以降。商業が発展したため店ごとにユニークな看板を作って商品をアピールする必要が出てきたのです。

江戸の初期には看板アピール戦争は激化し、大金をかけた超ビッグサイズの看板や、金箔銀箔を使用した超豪華な看板が出現。天和2年には過度の贅をつくした看板を禁止する御触れが出されたほどでした。

それ以降は贅を尽くす方向ではなく、江戸らしく洒落などを効かせた「おもしろ系看板」が街を彩るようになりました。

江戸っ子が楽しんだおもしろ系看板

江戸には実に様々な看板がありました。障子に店の名前と店主の名前などを大きく書き入れた障子看板。屋根に立てた屋根看板。お店の正面に置いてアピールする置き看板。

電柱のような太い柱に趣向を凝らした彫物などを施した看板を掛けた建て看板。掛け看板に関しては、文字で〇〇屋と説明するオーソドックスな掛け看板もあれば、一目見るだけでどんな商品を扱う店か分かるように商品のかたちをかたどった掛け看板もあります。

「怖い、怖いって!江戸時代のおもしろ看板、この髪の毛垂れてる看板は何?」のページです。デイリーニュースオンラインは、江戸時代カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る