肩こりに効く「ヨガのポーズ」 (1/2ページ)

マイナビウーマン

肩こりに効く「ヨガのポーズ」
肩こりに効く「ヨガのポーズ」

「鷲のポーズ」は、ヨガを代表するバランスポーズのひとつで、ポーズが安定すると深い集中を得ることができます。

手と足を絡ませながらバランスをキープするため、難易度は少し高め。初めのうちは「できない!」と苦戦する人も多いので、体の準備ができない場合は手と足を深く絡めなくても大丈夫。うまくできないときの対処法を知っていれば、誰でも簡単に挑戦できるポーズです。

今回は、鷲のポーズの効果、やり方、初心者向けのコツを紹介。動作のポイントを押さえることで、ポーズのエッセンスを体感できます。焦らず、じっくり取り組んでいきましょう!

■鷲のポーズとは?

サンスクリット語で「ガルーダ・アーサナ(鷲のポーズ)」と呼ぶポーズ。ガルーダ(鷲)はインドの三大神のひとりである、ヴィシュヌ神を乗せて飛ぶ鷲が由来になったもの。

その名の通り、獲物を狙う鷲のように、視線を一点にフォーカスして行うことで、深い集中力と英気を養えます。

また、腕を絡めて肩甲骨を開く上半身の動きと、足を絡ませる下半身の動きで、それぞれの部位のコリをほぐし、シェイプアップにも最適です。

◇ポーズの効果

主なポーズの効果は以下の通り。

☆肩こりの予防に◎

肘を絡ませ、肩甲骨を左右に開く動きによって、肩甲骨まわりや背中の筋肉がストレッチされるので、筋肉のコリをほぐし、滞った血流を促してくれます。

☆脚やせ効果にも!

足を深く絡ませながら腰を落とすことで、太ももの前(大腿四頭筋)の筋肉や、ハムストリングスをしっかりとアプローチできます。

■鷲のポーズのやり方とコツ

ここでは、鷲のポーズのやり方についてくわしく解説します。

◇ポーズの手順

1.立ち姿勢で両手を腰に当て、骨盤を下げるようなイメージで、下半身を安定させる。右足のつま先を、左足の外側に置いて準備。

2.お尻を軽く後方に引きながら、右足のつま先を左足のふくらはぎに絡ませる。太ももの間も密着させながら、腰を立てる。

「肩こりに効く「ヨガのポーズ」」のページです。デイリーニュースオンラインは、女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧