嫌われてるわけじゃない?男性の消極的な態度の理由・5選 (1/2ページ)

ハウコレ

嫌われてるわけじゃない?男性の消極的な態度の理由・5選



話している最中、かなりリアクションがうすーい男性っているもの。そういうとき、「私は嫌われているのかな?」と思ったこともあるはず。しかし、意外にも嫌われているのではなく、もっと別の理由でリアクションが薄いこともあるようです。今回は消極的な男性の態度と、その理由を5つ紹介しましょう

■1.目を見て話さない(興味がないわけじゃない)

「目を見て話すのが単純に苦手だから。話は聞いているけれど、たまに相手から『話聞いてないの?』といわれることがある。目を見るのが大事だと頭では分かっていても、なんとなく目を見るのを避けてしまう」(20代/調理師)

相手がイヤだから見ないのではなく、相手に見られていることが苦手だから見ないという方の意見です。相手に興味がないわけではないのに、勘違いされることもしばしばだとか。

■2.声が小さい(伝えたくないわけじゃない)

「相手に聞き取りづらい声になってしまっている自覚はあります。ただ、声をあまり張りたくないんです。というよりも、意識しなければ大きくならないくらい、普段の声がどうしても小さくなります。周りに自分の声が聞こえてほしくない、という気持ちがありますかね・・・」(10代/専門学生)

声が小さいと伝達する気がないと思われることも多いようです。しかし、実際は自分の声を多くの人に聞かれるのがイヤだから、という方もいるようです。ちなみに、人が少ない場所ではふつうに声を出せるそうですよ。

■3.自分のことを話さない(話したくないわけじゃない)

「あまり自分の話を、相手が興味深く聞くとは思わないので。それに、自分の話が面白いとも思いません。相手は私の話を聞きたいのではなく、私に話を聞いてほしいのだと分かっています。大体の人がそうなので、自分から相手の話をする必要性があまりないと思っています」(30代/SE)

自分の話はそもそも興味をもってもらえないと考えている方の意見です。

「嫌われてるわけじゃない?男性の消極的な態度の理由・5選」のページです。デイリーニュースオンラインは、男の本音リアクション草食系男子勘違い女子などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る