「暑さ寒さも彼岸まで」と言うけど、そもそも“彼岸“てどういう意味か知っていますか? (1/3ページ)

Japaaan

「暑さ寒さも彼岸まで」と言うけど、そもそも“彼岸“てどういう意味か知っていますか?

冬来たりなば、春遠からじ(冬が来たら、春はもうすぐ)……と言うことで、最近すっかり暖かくなって来ました。しかし、うっかりすると寒の戻りで風邪をひいてしまうので、まだまだ油断は禁物です。

さて、昔から「暑さ寒さも彼岸まで」と言うように、毎年お彼岸を過ぎれば冬の寒さ(&夏の暑さ)も和らいで過ごしやすくなるものですが、そもそも「彼岸」ってどういう意味なのでしょうか。

今回はそれを調べてみたので、紹介したいと思います。

三途の川の「向こう岸=あの世」からご先祖様の霊が還って来る日だとばかり思っていたら……

まず、彼岸とは「向こう岸(かの岸)」という意味で、仏教用語の波羅蜜多(パーラミタ)に由来するそうですが、これだけだと何のことだか、さっぱり判りません。

波羅蜜多とはサンスクリット語で「迷いの川を乗り越えて、悟りの境地にたどり着いた」状態を表わし、たどり着いた川の向こう岸=悟りの境地を「彼岸」と意訳したそうです。

迷いの川を乗り越えて、いざ彼岸へ。

ちなみに、この川が往々にして「三途の川」と混同され、その向こう岸=あの世からご先祖様の霊魂が還って来るのをお迎えするのがお彼岸の儀式、とする俗説(筆者もそう聞いて、信じていました)もありますが、本来この「川」は観念的な存在であり、霊的には実在?する三途の川とは別のようです。

「「暑さ寒さも彼岸まで」と言うけど、そもそも“彼岸“てどういう意味か知っていますか?」のページです。デイリーニュースオンラインは、春分の日年中行事語源仏教雑学カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る

人気キーワード一覧