田原俊彦、歌って踊り続ける人間力「一番好きなことだから、40年も続けている」 (4/4ページ)

日刊大衆

昔は照れ臭くて来られなかった人が、年をとって観に来てくれる。これはうれしいことですね。

 自分でも信じられませんが、来年で僕は60歳です。手本にしていたマイケル・ジャクソンは僕の2つ上ですが、亡くなって10年。僕はもう、マイケルより長く生きている。だから、自分の中では、60代というのは未知の世界で、不安な部分もあります。

 ただ、今は歌えるし、踊りもできる。まだまだ行けるという気力もある。いつ声をかけられても、飛び出せるようにはしています。

 今回リリースした新曲のタイトルは、『愛は愛で愛だ』。みんなが下を向きがちな、人と人がつながりづらいこのご時世にあって、ポジティブでストレートな愛のメッセージをハデな振りつけで歌っています。これもまた、「自分の役割」なんだろうなって思います。

 デビューから、シングル曲が38作連続でオリコントップ10内にランクインしましたが、その後は10位以内の曲はありません。やっぱり欲しいものはヒット曲。そのために毎年がチャレンジのつもりです。

 僕もいつか、今までできたことができない日が来るかもしれない。だから、1回1回が勝負だと思ってベストを尽くしていきたいですね。

田原俊彦(たはら・としひこ)
1961年、山梨県出身。1979年、学園ドラマ『3年B組金八先生』(TBS系)で共演した近藤真彦、野村義男とともに「たのきんトリオ」として人気沸騰。1980年に『哀愁でいと』でソロ歌手デビュー。80年代を代表する男性アイドルとして数々のヒット曲を残す。俳優としても『教師びんびん物語』(フジテレビ系)など主演作多数。91年にジャニーズ事務所から独立。現在も歌って踊るエンターテイナーとして活躍中。

「田原俊彦、歌って踊り続ける人間力「一番好きなことだから、40年も続けている」」のページです。デイリーニュースオンラインは、元ジャニーズ田原俊彦インタビューエンタメなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る