自宅で手軽に玄米を食べよう!『YAMAMOTO 精米機 Shin Bisen YE-RC17A』で玄米の精米に挑戦! (2/5ページ)

おためし新商品ナビ


例えば”分つき米”は、ぬかや胚芽を残して精米するお米のことで、胚芽があるほど栄養価は高い。 胚芽には元気を保つビタミンB1、若々しさを保つビタミンEが、ぬか部分は食物繊維やミネラルが豊富に含まれている。胚芽の残し方を選べるので、食べやすさや栄養に合わせた好みのお米が、いつでも自宅で食べられるのだ。
■業界最速の『YAMAMOTO 精米機 Shin Bisen YE-RC17A』で玄米を精米!

実は、農村育ちの記者。子供の頃自宅に家庭用の精米機があったのだが、それに比べると随分コンパクトで見栄えがいい。炊飯器のようなので、置いていてもキッチンの雰囲気を壊さないスッキリとしたデザインだ。 本体にぬかボックス、スクリーン、ブレードをセットし、早速玄米を入れる。今回は、ぬかを約70%除去し胚芽が一部残る”7分つき”に設定してみよう。 モード選択をしスタートボタンを押すと、ゴーっと言う音と共に精米が開始された。 わずか数分で音が止み、精米完了。めちゃくちゃ早い! それもそのはず、精米時間の目安は、業界最速のたった2分30秒※。
「自宅で手軽に玄米を食べよう!『YAMAMOTO 精米機 Shin Bisen YE-RC17A』で玄米の精米に挑戦!」のページです。デイリーニュースオンラインは、胚芽美鮮白米の再精米無洗米山本電気株式会社カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る