「コロナ自宅療養」で命を守るQ&A(1)ネットで調べるのは逆効果 (2/2ページ)

Asagei Biz

今や誰しもコロナ陽性の診断を受ける可能性があるだけに、自宅療養シミュレーションが不可欠なのだ。

 その自宅療養の前にQ1「発熱したらどうする?」

「まずはかかりつけ医に電話することです。感染対策のため時間を分けて診察を行っているところもありますが、いきなり医局に行くと現場は混乱してしまうので、必ず事前に電話で相談の上、受診していただきたい。かかりつけ医がない場合には、各自治体の『受診相談センター』で相談してください」(近藤医師)

 検査の結果、陽性判定が出ても、軽症の場合は自宅療養となる。Q2「自宅療養の必需品は?」

「軽症でも感染を広める可能性があるので、他人との接触を極力避ける必要があります。最大10日間、特に発症の3日前から発症後5日目までが感染力が強いと言われている。外出することができないため、食事はある程度、備蓄しておくことが大事です」(近藤医師)

 自治体によって配食サービスを行っている地域もあるが、現状では遅配する可能性が高いことも留意しておきたい。

 Q3「命拾いするための食事は?」

「熱が出ること以外に嘔吐、下痢などの症状が出る人もいます。高熱に加え、消化器系の症状がある場合、食事を調理する気力がなくなるので、レンジでチンするだけの食事、缶詰、シリアル、ゼリー飲料など、手軽に摂取できるものを備蓄すべき」(近藤医師)

 Q4「療養中は何をして過ごす?」

「ずっと室内で過ごさなければならないため、精神的にも辛くなる。ですから室内で行えるヨガやストレッチなど、適度な運動を行っても大丈夫です。これだけ長い時間、家にいる機会は滅多にないので、映画を見る、読書するなど普段できなかったことをするのも気分転換になると思います。心配してスマホなどで調べすぎると逆に不安になってしまうことも。何が信頼できる情報なのかを見極めることも大切です」(近藤医師)

 病は気から。ネット情報に右往左往しないことが重要なのだ。

*(2)につづく

【写真ギャラリー】大きなサイズで見る
「「コロナ自宅療養」で命を守るQ&A(1)ネットで調べるのは逆効果」のページです。デイリーニュースオンラインは、自宅療養PCR検査新型コロナウイルス社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る