片頭痛はもう我慢しない!今すぐできる3つの対策 (1/2ページ)

アサジョ

片頭痛はもう我慢しない!今すぐできる3つの対策

 頭痛持ちの人は仕事や家事に支障が出ないよう、いろんな対策をしていることでしょう。でも、何をやってもどうしようもないこともありますし、「この痛みは誰にも分からない……」と、ふさぎ込んでしまうこともあるのでは。

 そんな片頭痛に悩む人向けに、アムジェン、日本頭痛学会、JPAC(頭痛医療を促進する患者と医療従事者の会)主催のオンラインイベント『片頭痛コントロールカレッジ』の第1回目が開催されました。

 そこでは、頭痛の種類やメカニズムと片頭痛への対処法が紹介されました。片頭痛持ちの方は、医師処方の治療薬とともに、次の対処法を試してみてはいかがでしょうか。

■頭痛ダイアリーをつける

 最近、発生メカニズムの研究をもとに最新の予防薬が登場するなど、進歩している片頭痛の治療。そうした治療薬を使用するときにおいても、自分の頭痛がどんな特徴があるのかを知る必要があります。

 そこで役立つのが、「“頭痛ダイアリー”をつけること」だと、埼玉国際頭痛センターセンター長の坂井文彦さんが述べていました。自分で頭痛を観察して整理できる他、頭痛情報が医師に伝わり、再診の際に診断の確認や治療作戦がたてられるというメリットがあるようです。また、頭痛の誘因探しをしてみるセルフケアにもつながるそう。

 頭痛ダイアリーは、日本頭痛学会の公式サイトでダウンロードできるフォーマットに、毎日「午前・午後・夜」に頭痛の程度を記号で書き、頭痛のタイプや吐き気、前ぶれ、誘因などをメモ書きするもの。薬を使ったら、それが効いたかどうかも記します。まずは頭痛ダイアリーを書き続けて、自分の頭痛を客観的にみてみましょう。

■まぶしさや騒音を避ける

 さまざまな生活習慣からの予防策がある中で、仙台頭痛脳神経クリニック院長の松森保彦さんは、「まぶしさや騒音を避けることが大事なことの一つ」といいます。というのも、片頭痛の人は光や音に敏感で、これが誘引にもなるからとか。人混みや騒音の激しいところは避け、日差しの強いときにはサングラスや日傘を使うことを勧めています。

■腕を振る運動を行う

 前出の松森さんは、「軽い運動を行うのも片頭痛予防になる」といいます。それが、腕を振ること。

「片頭痛はもう我慢しない!今すぐできる3つの対策」のページです。デイリーニュースオンラインは、サングラス日傘片頭痛運動社会などの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る