家計を守る生活の知恵!今年に入って食品2万品目の値段がアップ!お金がザクザク貯まるプロの技「値上げ時代の楽チン節約術」15 (2/5ページ)

日刊大衆

「スーパーなどへ行く頻度を減らすことで、“ついで買い”をする頻度が減り、自然に冷蔵庫の中が整理されます。すると、同じ商品をダブらせたり、食品を腐らせてしまったりという、ムダまで減らせます」

 ちなみに、食品のまとめ買いをする際は、1週間分を目安にしてほしい。

「週末に冷蔵庫を空にしましょう。その時点で余った食品があれば、それは余分な買い物だったということ。さらに、冷蔵庫の中身を減らせば、冷気の循環がよくなり、節電にもなるので、一石二鳥です」(前同)

■100均グッズは浪費の証拠

 また、買い物に行く途中も油断はできない。手軽に日用品が購入できて、節約の味方になりそうな100円ショップだが、フラッと立ち寄るのはご法度だ。

「経験上、100円ショップの品物が部屋にたくさんある人は、浪費癖があり、貯金できない傾向が見られます。100円ショップは安くて魅力的な商品が多く、ムダ遣いしがちなので、目的がない限りは足を踏み入れないこと」(同)

 最近は100円を超える商品が増えたこともあり、ここ10年間で、100円ショップの一人当たりの購買額は1.6倍になったというデータもある。衝動買いの誘惑に負けないよう、適度に距離を置きたい。

■クレジットカードなどキャッシュレス決済を

 そして、節約を機に、思い切って現金支払いをやめてしまうのも手だ。

クレジットカードなどのキャッシュレス決済は、現金のような実体がないため、ムダ遣いを誘発すると思われがちです。

「家計を守る生活の知恵!今年に入って食品2万品目の値段がアップ!お金がザクザク貯まるプロの技「値上げ時代の楽チン節約術」15」のページです。デイリーニュースオンラインは、岸田文雄森永卓郎100円ショップクレジットカード食品カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る