史上最年少20歳で「名人&七冠」!天才・藤井聡太の強さの秘密とは? (1/2ページ)

日刊大衆

画像はイメージです
画像はイメージです

 6月1日、藤井聡太竜王(20)が「新名人」、そして「七冠」となった。今回は、この稀代の天才棋士がなぜ、これほど強いのか、その裏側を探っていく。

※   ※

 5月28日、第8期叡王戦第4局で、挑戦者の菅井竜也八段を退け、叡王のタイトルを防衛した藤井竜王。

 その勢いのまま、31日からの名人戦第5局に臨んだ。

「この対局に勝利すれば、4勝1敗で名人位を獲得。1983年に谷川浩司九段が打ち立てた“史上最年少名人記録(21歳2か月)”を更新し、さらに96年の羽生善治九段以来となる“七冠保持者”が誕生します」(全国紙文化部記者)

 すでに竜王、王位、棋王、叡王、王将、棋聖のタイトルを保有している藤井六冠。将棋界の8大タイトルのうち、2つを残すのみだったが、中でも最も伝統がある「名人位」は、やはり特別だ。

「藤井竜王が小学生時代の文集で、すでに“名人をこす”と夢を書いていたのは有名な話。本人は“もう時効にしてほしい”と笑っていましたが、“名人は子どもの頃から大きな存在”と、改めて思いを語っていました」(前出の文化部記者)

 そこには、こんな裏話も。藤井竜王が幼少期に将棋を学んだ『ふみもと子供将棋教室』(愛知県)の塾長・文本力雄氏が語る。

「聡太が小4で教室を卒業するとき、私は“名人を目指すなら応援しない。名人を超える棋士になれ”と言ったんです。彼なら、もっと上に行けるだろうと」

 つまり、文集に書いた言葉は、この発言を受けたものだったのだ。夢の実現に向け、藤井竜王は名人戦で、その強さを見せつけた。

「史上最年少20歳で「名人&七冠」!天才・藤井聡太の強さの秘密とは?」のページです。デイリーニュースオンラインは、藤井聡太カルチャーなどの最新ニュースを毎日配信しています。
ページの先頭へ戻る